文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
4年生 持久走記録会
持久走記録会、無事終わりました。
天候もさわやかな青空に恵まれました。
最後まで諦めずに走り抜けた子供たちに、
温かい励ましの声をかけていただければ幸いです。
たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
天候もさわやかな青空に恵まれました。
最後まで諦めずに走り抜けた子供たちに、
温かい励ましの声をかけていただければ幸いです。
たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
図工室だより
日の出時刻がどんどん遅くなり、朝起きるのがつらくなってきましたが、みなさんお元気ですか?
二学期の図工の授業ももう終わりが近づいてきました。
【4年生】
作品の鑑賞をしました。自分の「感じ方」は世界に一つの感じ方。
自分と全く同じように感じる人は一人もいないのだよ。
だから、自分の感じ方を大切にしようね。

【5年生】
ミラクルミラーステージ
鏡にどんな写り方をするのかよく考えて作品を作りました。
ひとりひとりの思いが伝わってきます。

【6年生】
卒業証書入れを彫っています。
二学期の図工の授業ももう終わりが近づいてきました。
【4年生】
作品の鑑賞をしました。自分の「感じ方」は世界に一つの感じ方。
自分と全く同じように感じる人は一人もいないのだよ。
だから、自分の感じ方を大切にしようね。
【5年生】
ミラクルミラーステージ
鏡にどんな写り方をするのかよく考えて作品を作りました。
ひとりひとりの思いが伝わってきます。
【6年生】
卒業証書入れを彫っています。
5年生 第八回HATANACUP結果
11月が終わり、二学期のHATANACUPも終わりました。
今回は、ティーボールで行いました。
大接戦の末、「黄身野名葉。」が優勝を決めました。
3学期はバスケットボールで行います。
優勝目指して頑張りましょう!
今回は、ティーボールで行いました。
大接戦の末、「黄身野名葉。」が優勝を決めました。
3学期はバスケットボールで行います。
優勝目指して頑張りましょう!
3年・太陽の動きと地面の様子
理科で「太陽の動きと地面のようす」を学習しました。
太陽は一日にどのように動くのか、地面の温度はどのように
変化するのか、実験を通して学習しました。
写真のように子供たちは班ごとに温度計をセットし、9時頃と
13時頃の地面の温度の様子を、日かげと日なたのそれぞれを
調べました。
「日かげと日なたではこんなに温度差があるんだ~!!」
と、実験の結果から新たな発見をすることができました。
6年生 持久走記録会に向けて
来週の持久走記録会に向けて、朝と中休みの時間、めあてを決めて日々練習に取り組んでいます。
体育の授業でも、学年合同で練習を行い、日に日にタイムが縮まっています。
練習の成果を存分に発揮できるよう、体調管理に気を付けて、本番を迎えたいと思います。
体育の授業でも、学年合同で練習を行い、日に日にタイムが縮まっています。
練習の成果を存分に発揮できるよう、体調管理に気を付けて、本番を迎えたいと思います。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
0
2
5
3
4