学年・専科だより

学年・専科だより

3年・春の自然の観察

3年生になり、「理科」の学習が始まりました。
どんな学習をするのか、教科書をめくりながら興味津々です。

理科の学習のスタートとして、校庭で春探しを行いました。

ガーデンには、チューリップや芝桜など、美しい花が咲き誇っています。
校庭の桜の花はもうほとんど散ってしまい、黄緑色の葉っぱが目立ち始めています。
イチョウの木には、小さな小さな赤ちゃんの葉っぱがたくさん生まれていました。

引き続き、春の植物や生き物を観察し、学習を進めていきます。

6年生 スタート


最高学年としての1年がスタートしました。
どの子も張り切っている様子が伝わってきます。
六小をリードしていく決意を始業式で発表しました。

「気持ちのよい挨拶ができる6年生」
「苦手なことにも最後まで取り組む6年生」
「行事ではほかの学年をリードしていく6年生」
「思いやりをもち優しさあふれる学校にしていく6年生」

こんな6年生になりたいと宣言しました。

一人一人が目標をもち、六小を全員がリードしていく気持ちで頑張っていきたいと思います。

ご入学おめでとうございます。 1年 4月9日

桜満開の暖かい日に入学式を迎えました。
呼名ではみんなが元気よく返事できました。

校長先生からは、
・素直にあいさつや返事ができること
・友達と仲良くすること
・約束やルールを守ること
について話がありました。

式が終わるまで、子供たちは静かにできました。
いいスタートとなりました。

保護者の方々、1年間、
どうぞよろしくお願いいたします。

3年 音楽発表会

昨年度のうちに、一年間の音楽のまとめとして、合唱・合奏の発表を行いました。
合奏では、けんばんハーモニカ、リコーダー、鉄琴、木琴、小太鼓を
使って、「聖者の行進」を演奏しました。
この一年間で、いろいろな楽器を使って演奏できるようになりました。

 
 

入学・進級おめでとう

校庭の桜ふぶきに迎えられ、新学期がスタートしました。
久しぶりに会う子供たちは、進級してひとまわり大きくなったように感じます。
春風の吹く校庭で、2~6年生が整列し、1学期始業式が行われました。
 
 「元気な明るいあいさつをリードしていきます。」と6年生代表児童の発表がありました。
 
 
今年度も、全校であいさつが響きあう六小にしていきましょう。

 
新1年生のクラス名簿を配ったり、1年生を教室まで案内したりと6年生がさっそく頑張ってくれました。入学式では115名の1年生が、呼名に「はい。」と元気よく返事ができました。2年生の歓迎の言葉や演奏に笑顔いっぱいでした。
明日から元気に登校してきてください。全校のお兄さん、お姉さんが待っています。