学年・専科だより

学年・専科だより

4年・二分の一成人式


3月3日(木)、春の訪れをを感じる温かさの中、二分の一成人式を開催しました。

体育館で行った第一部では、呼びかけと合唱「たとえば、空」を披露しました。

堂々とした立ち姿、凛としたまなざし、一つになった歌声に、子供たちの成長を感じていただけたことと思います。


引き続き各教室で行った第二部では、保護者への感謝の手紙を朗読しました。

溢れる涙をこらえながら、普段なかなか素直に伝えられない「ありがとう」「ごめんね」「がんばるよ!」という気持ちを、まっすぐ届けました。

4年生の締めくくりの温かい式となりました。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

5年生 授業参観「立派な六年生になる会」

3学期の授業参観では、「立派な六年生になる会」として、6年生に向けての決意をみんなの前で発表しました。



「下級生に優しくしたい」「たてわりのリーダーになって楽しい遊びを考えたい」「今の6年生のように委員会活動やクラブ活動をリードしていきたい」など、堂々と発表できました。



また、決意発表の後は、「特技発表会」として、ダンスやなわとび、芸など、一人一人の良さが光る発表会でした。
友達の良さを認め合いながら、立派な6年生になれるよう、残り3学期の期間、一日一日を大切に、指導していきたいと思います。

2年 生活科「作ってあそぼう」

 2月13日の学校公開で、どんぐりクラブや保護者の方にお手伝いを頂きながら「松ぼっくりのけん玉」と「わゴムでピョン」を作って遊びました。
 
 けん玉は額に紙コップを乗せて入れることを楽しんだり、紙コップを裏返し縁に松ぼっくりを引っかけたりと、いろいろな楽しみ方をしていました。
 「わゴムでピョン」は国語の学習で作り方を表にまとめていましたが、実際に作ってみると、輪ゴムがうまくかけられなかったり、跳ばなかったりと苦労しながら作っていました。困ったときは、友達やお家の方に助けてもらいながら作り、楽しく遊ぶことができました。
 
 

1年生 2年生との交流

生活科で2年生と交流をしました。
2年生が国語の時間に話し合って決めた遊びを、少人数グループになって行いました。
2年生がリードして、楽しい時間を過ごしました。

どんな遊びがあったかは、お子さんに聞いてみて下さい。





3年「合奏 川は呼んでいる」

3年生は、「合奏 川は呼んでいる」の合奏練習をしています。
この曲は6年生を送る会で演奏する予定です。
6年生が喜ぶよう、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。