文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
2年英語活動最終回
2月25日木曜日に2年最後の英語活動がありました。
①あいさつ
②自己紹介

③好きな動物、好きな色
⓸ゲーム

ネイティブの先生との楽しい話や遊びを通して英語に親しめる、
有意義な時間でした。
①あいさつ
②自己紹介
③好きな動物、好きな色
⓸ゲーム
ネイティブの先生との楽しい話や遊びを通して英語に親しめる、
有意義な時間でした。
1年生 6年生を送る会
3月9日(水) 6年生を送る会がありました。
もうすぐ六小を巣立っていく6年生。1年生からは、鍵盤ハーモニカで、きらきら星の演奏をプレゼントしました。
給食の時間は、6年生が分かれて、下級生の教室で教室で給食を食べました。
最後に6年生と楽しい思い出ができました。
6年生のみなさん、1年間いろいろとお世話をしてくれてありがとうございました。


もうすぐ六小を巣立っていく6年生。1年生からは、鍵盤ハーモニカで、きらきら星の演奏をプレゼントしました。
給食の時間は、6年生が分かれて、下級生の教室で教室で給食を食べました。
最後に6年生と楽しい思い出ができました。
6年生のみなさん、1年間いろいろとお世話をしてくれてありがとうございました。
3年 六年生を送る会
3月9日(水)に六年生を送る会が行われました。
3年生は、リコーダー「川はよんでいる」「ブラックホール」の演奏をプレゼントしました。
呼びかけも大きな声で堂々と言えました。
3年後は6年生として迎える音楽会。
「よし、頑張るぞ。」という気持ちが伝わる素敵な演奏でした。


3年生は、リコーダー「川はよんでいる」「ブラックホール」の演奏をプレゼントしました。
呼びかけも大きな声で堂々と言えました。
3年後は6年生として迎える音楽会。
「よし、頑張るぞ。」という気持ちが伝わる素敵な演奏でした。
ふりこの動き
5年生 ふりこの動き
ふりこが1往復する時間は何によって変わるだろうか。
「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」について、それぞれ実験しました。
ふりこの動きをよく見て、10往復する時間を3回はかり、1往復する平均時間を
調べました。班で協力して、正しく実験することができました。
おたまが池にも春が来ました。暖かくなり、夜になると冬眠から起きたカエルの鳴き声が
聞こえてきます。もうすぐ、産卵することでしょう。
縦割り班活動 引き継ぎ式
一年間、六年生が中心となって頑張ってきた縦割り班活動も
いよいよ五年生に引き継ぐ時が来ました。
一年前、同じように六年生から受け継いだバトン。
そのバトンを落とさないよう、さらに磨きがかるよう、一生懸命守ってきました。
そして、今回五年生にアドバイスを行い、バトンを渡しました。
しかし、縦割り班は卒業しても、六小の最高学年であることには変わりありません。
最後の最後まで後輩の良いお手本となれるよう卒業式まで、本気で走りぬきましょう。
いよいよ五年生に引き継ぐ時が来ました。
一年前、同じように六年生から受け継いだバトン。
そのバトンを落とさないよう、さらに磨きがかるよう、一生懸命守ってきました。
そして、今回五年生にアドバイスを行い、バトンを渡しました。
しかし、縦割り班は卒業しても、六小の最高学年であることには変わりありません。
最後の最後まで後輩の良いお手本となれるよう卒業式まで、本気で走りぬきましょう。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
1
9
6
7
8