文字
背景
行間
学年・専科だより
3年 菊の苗植え付け
♪音楽だより
2学期の音楽の授業も、始まりました!
4・5・6年生は、音楽会の練習に向けて、鍵盤ハーモニカの音出しや扱い方の確認を行いました。
久しぶりの鍵盤ハーモニカ。
出なくなっている音はないか、また正しいつば抜きの仕方はどうだったかなど、基本に返って学習しています。
2学期は50周年式典や音楽会があり、音楽を発表できる場がたくさんあります。
子供たちの日頃の頑張りが充分に発揮される行事になりますよう、応援よろしくお願いいたします。
6年生 サバイバル飯
4日に、防災学習でサバイバル飯を作りました。
どのクラスも上手に炊くことができ、給食時間においしくいただきました。
燃料はなんと牛乳パックです。
身近にある意外な物が、自分の命を守る物になったりします。
今回の学習を機に、災害時に使えるものは何か、
自分の命を守るために自分は何ができるのかを考えてみてください。
空き缶の準備や、当日のお手伝いなど、保護者のみなさまご協力ありがとうございました。
4年 菊の苗を植えました!
9月3日(木)に菊の苗の植え付けを行いました。
4年生は講師の先生に苗の植え付けの仕方について直接教えていただくことができました!!
子供たちはとても真剣に講師の先生のお話を聞いていました。
そしてさっそく苗の植え付けです!!赤玉を敷き詰めて、腐葉土を入れて・・・
と、教わった通りに丁寧に植え付けることができました。
一人一人が丁寧に植え付けた鉢が見事に揃いました!!
さぁ!ここからはたっぷりの愛情と適量の水をそそぎながら、きれいな菊の花を咲かせましょう!!
5年生 2学期の決意
2学期スタートの始業式では、5年生の児童代表が決意の言葉を述べました。
学習面、委員会活動、運動会や音楽会、周年行事などの学校行事について、高学年としてどのように意識して日々を過ごしていくか堂々と発表しました。
決意を行動にしっかりと移し、一人一人が成長していくことを願っています。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。