学年・専科だより

学年・専科だより

6年生 ビブリオバトル

6年生は「ビブリオバトルに挑戦しよう」という学習を学期始めから進め、先日研究授業を行いました。

ビブリオバトルを充実させるためには、まず、“よい話し手”と“よい聞き手”になる必要があります。

「どのように話せば自分のおすすめしたい本をみんなが読みたくなるかな?」

「どのような質問をすれば、本の魅力やその人の良さが引き出せるかな?」

それぞれのめあてを意識し、取り組みました。

ビブリオバトルは、本を知るだけでなく、本を通して人を知る時間でもあります。

これからも、友達の新しい魅力を本を通して知っていきましょう!


 

4年・防災について考えよう

9月1日防災の日に、学校にある本が届きました。

ニュースや新聞等でも話題に挙がっている「東京防災」です。

この本は災害発生時など「もしも」のときに備えて、身を守る力をつけるために作られています。

 

4年生は、副教材として届いた「防災ノート」を活用して、防災についての学習をしました。




ますは「家にいるときに地震が起きたら?」という想定で考えました。

普段の避難訓練でも意識している「落ちてこない」「倒れてこない」に加えて、「移動してこない」という点も考え、自分の命を自分で守るために、どのような行動をすればよいのか考えました。




「テレビが倒れてくるかも」

「たんすや棚の下じきになったらこわいな」

実際に自分の家の中をイメージしながら、一生懸命考えました。




防災ノートは学校で保管をしますが、ご家庭に持ち帰ることもあります。

是非ご家族で、災害発生時にどう集合するか、どこに避難をするか等、相談をしたり約束事を決めたりする際にご活用ください。

 

自分の命は、自分で守る!

 

今後も防災教育を繰り返し、自助意識を高めていきたいと思います。

5年生 運動会に向けて



運動会に向けて、ダンスの練習を頑張っています。

休み時間も、友達同士で声をかけ合い、教え合って練習しています。

ダンスのタイトルを「Never Say Never」(絶対にあきらめない)にしました。、この5年生のみんなに、ダンスはもちろん、様々な場面でこんな気もちをもってもらいたいなと思っています。

心ひとつにして踊れるように運動会までに練習していきます。応援よろしくお願いします。

2年 菊の苗植え

9月4日金曜日、「菊1000鉢に挑戦!」。

2年生も初めての菊作りに取り組み始めました。

保護者の方々のお手伝いをいただき、2人組になって小さな苗をそれぞれの植木鉢に植えました。




細い根っこが切れないように、そっと広げるのは難しかったです。

きれいな花が咲きますように。とっても楽しみです。


お手伝い、ありがとうございました。


1年 運動会の練習

今週から運動会練習が始まりました。



1年生は、まず「気を付け」「休め」「回れ右」や行進の練習をしました。

その後に、表現「スペース☆ヒーローズ」の練習です。




みんな歌も大好きで、踊りたくてうずうずしている子がいっぱいです。

先生の動きをよく見て、一緒に体を動かすことができました。

がんばって練習していきます!