文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
2年 運動会練習
2年生の表現種目は、「FLAG!東京ビクトリー」
子供たちは、赤・青・黄の旗を振って踊ります。旗の音がするくらい、しっかりと腕を振って元気よく踊れるように
練習をしています。
あさがおのつるでリース作り
今までお世話をしてきたあさがおさんともお別れをしました。
つるを切って、わっかにしました。しばらくの間、乾燥させます。
11月の図工の時間で、クリスマスリースを作ります。
どんな素敵なリースができるか楽しみです。
3年 南中ソーラン2015
南中ソーランの練習をがんばっています。
理科だより
中秋の名月 9月27日(日) 満月 28日(月)
4年生で「月の動き」を、学習しています。連休中ですが、21日の半月の動きを観察する宿題が出ています。
今年の中秋の名月は27日日曜日。いも名月とも言われます。次の日、28日月曜日は、今年最大の大きな満月です。日本では昔から、秋こそ月を見るのによい季節と言われています。ながめるのにちょうどよい高さに月が来て、空が晴れるのが、秋が最適といわれる理由です。すすきやおだんごをお供えする風習があります。皆さんは、「月よりだんご」かな?ぜひ、お月見を楽しんでくださいね。
5年生 花粉の観察
「植物の実や種子のでき方」を学習しています。アサガオやキバナコスモス、マリーゴールド等の花の花粉を、顕微鏡で観察しました。花によって、花粉の形が違うので、驚いていました。
4年 多摩平の森見学
多摩平の森に、長年お住まいのうらべさんから多摩平の町の変化や歴史についてお話をしていただきました。
手作りの紙芝居で、多摩平の歴史を分かりやすくお話してくださいました。
今後、4年生で自分たちの故郷調べを進め、パソコンでまとめていきます。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
1
5
9
2