文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
昔の暮らし(6年)
社会科で縄文時代について学習しました。
今日は多摩センターにある埋蔵文化財センターに、昔の暮らしについて見学に行きました。
スライドを見ながら説明を聞いた後
班に分かれて見学や体験のスタートです。
竪穴住居の中に入ってみました!
意外と通気性がよく、中にたき火がついていても外と気温が変わらないことに驚きました。
展示コーナーや体験コーナーもあります。
土器の実物を触ったり、昔の道具の使い方を体験できました。
本やテレビなどで見たことのある道具を実際に触ると…。
「昔の人は大変だったなぁ。今でよかったぁ。」「昔の人の知恵はすごいなぁ。」
そんな感想をもったようです。
埋蔵文化財センターで学んだことをパンフレットにし、学習のまとめに取り組みます。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
6
9
2
1
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言