学校の様子

学校の様子

安全に気を付けて!


学校の北側、北門前の住宅の解体工事が始まりました。
6月1日から6月14日の予定です。
工事中は、トラックや重機が出入りします。
また、解体した材木や部品などが土地に並ぶこともあります。
住宅の周りには足場が組まれ、見通しが悪くなることも考えられます。
交通に注意することと、場所に近寄らないこと、気を付けてください。
安全に過ごしましょうね。

ミニトマトの水やり


2年生はミニトマトを育てています。
朝、水やりをしています。


もう実がなっていますね。
赤くなるのが楽しみです。

野外クラブ(雨バージョン)

今日は雨降りです。
外で活動するクラブも今日は校舎内での活動です。
野外クラブにおじゃましました。
じゃーん!筋トレ大会ですって。

大会が始まりました。
それぞれエントリーした種目で競技が始まっています。
順番がまだの人たちは応援をしていました。

児童朝会(5月30日)



今日はテレビ朝会でした。
校長先生のお話です。
5年生の八ヶ岳移動教室では八小の子供はとてもしっかりしている、よい子供たちですね、
とたくさんの人にほめていただきました。
このように、様々なところでほめていただくことも多いけれども
一方、みんなの使うトイレなどをわざと汚く使ったり、友達にいじわるをしてしまう八小の子も
いるようです。
いじわるをされた人、その人のおうちの人は悲しい気持ちになります。
いじわるをしてしまった人のおうちの人もやはり悲しい気持ちになります。
自分のことだけでなく、された相手の気持ち、おうちの方など周りの人たちの気持ちも考えて
行動できる人になってください。