文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
児童集会 (5月19日)
今日は集会委員会企画の集会です。
この先生だれだ?クイズ!
集会委員のみなさんが、あらかじめ先生方にインタビューをして作ったクイズです。
その先生の好きな物や特徴をヒントにあげると会場からは
「あー!」とわかったよ、の声。
正解が発表されるとみんな大喜びです。
よく知られていることがらも多くありましたが
皆が知らなかったこともありました。
八小の先生たちともっと仲良くなれた気がしましたね。
調理実習「お茶を入れて果物をそえよう」(5年)
お煎茶を入れました。急須、茶さじ、茶筒など名称を覚え、茶葉を適量入れ、
適温のお湯を入れ。みんな上手に入れられたかな。

バナナとオレンジを切りました。なかなかいい手つきでしたよ。

初めての調理実習、とても楽しかったようです。
ぜひ家庭生活に生かしてくださいね♪
適温のお湯を入れ。みんな上手に入れられたかな。
バナナとオレンジを切りました。なかなかいい手つきでしたよ。
初めての調理実習、とても楽しかったようです。
ぜひ家庭生活に生かしてくださいね♪
図工(たちばな学級)
1~3年生の図工で、造形遊びの授業をしました。

校庭の砂場で、思い思いの形を作りました。

じょうろで水を注ぐと、砂の手触りが変わることにも気づいたよ。

砂に水を注いでカフェオレの出来上がり!!おいしそうでしょ。

一人や二人で作っていた作品が・・・

だんだんつながり

川ができて町のようになりました。
みんなの力を合わせた作品です!!
この後は協力して後片付けもできました。
ご家庭でのシャベルやバケツ、着替えの準備ありがとうございました。
校庭の砂場で、思い思いの形を作りました。
じょうろで水を注ぐと、砂の手触りが変わることにも気づいたよ。
砂に水を注いでカフェオレの出来上がり!!おいしそうでしょ。
一人や二人で作っていた作品が・・・
だんだんつながり
川ができて町のようになりました。
みんなの力を合わせた作品です!!
この後は協力して後片付けもできました。
ご家庭でのシャベルやバケツ、着替えの準備ありがとうございました。
八ヶ岳 合同の事前学習 5月16日(月)
いよいよ来週は八ヶ岳移動教室。
どのようなことに気を付けたらいいか、お話を聞きました。

たちばな学級の5人の仲間も加わります。
どのようなことに気を付けたらいいか、お話を聞きました。
たちばな学級の5人の仲間も加わります。
はたらく消防写生会(たちばな学級)
5月16日、2年生と一緒に、はたらく消防写生会をしました。

どこから見える消防車がいいかな?
場所を決めて、

まずはクレパスで消防車を描きます。
細かいところまでよく見て真剣に描いています。

消防士さんかっこいい!!
でも描くのが難しい~。
教室では、絵の具を使って背景を塗りました。

空は何色にしようかな。
色を混ぜて塗りたい色を作ります。

きれいな青空に、迫力ある消防車が映えますね。
みんなの作品はたちばな学級の廊下に掲示しています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。

どこから見える消防車がいいかな?
場所を決めて、
まずはクレパスで消防車を描きます。
細かいところまでよく見て真剣に描いています。
消防士さんかっこいい!!
でも描くのが難しい~。
教室では、絵の具を使って背景を塗りました。
空は何色にしようかな。
色を混ぜて塗りたい色を作ります。
きれいな青空に、迫力ある消防車が映えますね。
みんなの作品はたちばな学級の廊下に掲示しています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
2
1
6
5
3
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言