学校の様子

学校の様子

あいさつ運動

今月のあいさつ運動は4年生です。


あいにくの雨ですが、正門、西門、北門にそれぞれ分かれ登校してくる友達に元気にあいさつをしています。


「おはようございます!」の声をかけられた友達は元気に、またはちょっと照れくさそうに「おはようございます。」と返しくれる人が多かったです。

八小では毎月初めの3日間、あいさつ運動を行っています。

今年度は、児童が順番にあいさつ運動に参加します。

元気なあいさつがとびかう八小になるといいな、と思います。

入学式

106名のかわいい1年生を迎えました。


校長先生のお話をきいたり、来賓の方のお話をきいたり…

そのたびきちんと立って礼もできてしまう1年生です。


歓迎の言葉と歌は、6年生の代表児童と121名の2年生です。

6年生の立派な言葉と2年生の手話つきの「すてきなともだち」。


1年生のみなさんも楽しんで聞いていました。

入学式のひとコマをご紹介しました。

始業式


桜吹雪の舞う校庭で、平成27年度4月始業式を行いました。

 
新しく着任した校長の話です。

着任した先生方の紹介もありました。

児童代表の言葉は新6年生です。

「積極的に自分の意見をいうようしたいです。今年は代表委員になりました。」

という6年生でがんばりたいこと、をしっかりと発表できました。


始業式のあと、それぞれの学級に分かれ、新しい友達、新しい担任とあいさつをしました。

平成26年度修了式

晴天のもと、平成26年度修了式が行われました。


各学級の代表の児童に校長先生から修了証が手渡されました。


みんな、1年間頑張りましたね。


修了式の代表児童は1年生です。

それぞれ今年度がんばったこと、ひとつ学年が上がったらもっとがんばりたいことを発表しました。


漢字、鉄棒、なわとび、昔遊びのお手玉、音楽などそれぞれがんばったことを立派に発表できました。

八小のみなさん、ほんとうに、1年間がんばりましたね。

調理実習 (6年)

小学校最後の調理実習です。

自分たちで時間内に作れるものを計画を立てました。


好きなものはそれぞれ違っているので班ごとに様々な…


スイーツバイキングのような班有り、


軽食コーナー有り、


意外と男子の班がかわいいものを作っていたり、


豪快料理有り、


「苦っ!」なんて言いながら、にこにこ食べている班有り…


とても楽しそうでした。

でもこれ、午後の授業、給食の後です。

たくさん食べましたね!