文字
背景
行間
学校生活
学校生活
修了式
修了式では、各クラス代表者1名がステージにあがり
校長先生から修了証を受け取りました。
児童代表の言葉では、1年生の3名が2年生に向けての抱負を
堂々と発表することができました。
新年度に向けて、準備をしながら
安全で楽しい春休みを過ごしてください。
また、4月に元気な子供たちに会えるのを楽しみしています。
1年間、本校の教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。
あおぞら学級 ふれあいサロンでの交流
いつもお世話になっている自治会の皆様がいらっしゃる
百草センターにある「ふれあいサロン」へ行きました。
ふれあいサロンでは、野菜の話や学校の話をはじめ
いろいろなお話をして盛り上がりました。
最後に、あおぞら学級のみんなで作ったカレンダーをプレゼントしました。
自治会の皆様はとても喜んでくださり、子どもたちも嬉しそうでした。
新入生を迎える準備
1年生は、新しく入学してくる1年生を迎えるために、教室に飾る絵を作成したり、入学式の出し物の練習をしたりと頑張っています。
教室に飾る絵は、学校の四季をイメージし、春夏秋冬のグループに分かれて模造紙1枚にまとめました。
あおぞら学級 自治会交流給食
1年間、百草台地域コミュニティーセンターでの野菜栽培活動で
大変お世話になった自治会の皆様をご招待して
交流給食を行いました。
感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしたあと、各グループに分かれて給食を食べました。
食事中は、インタビューゲームをしながらたくさんお話をしました。
最後に、6年生が作ったエコたわしと手紙をプレゼントしました。
4年生学年行事
3月5日(月)の5校時に4年生の学年行事を行いました。
「頭と体のコリをほぐす・リフレッシュ運動」と題して親子で運動をしました。日野中央公民館の谷さんを講師にお迎えして行いました。
ウォーミングアップとして、指の体操やしゃがんだり立ったりの運動をしました。最初は、簡単そうにしていた子供たちも、様々なバリエーションの体操で四苦八苦する様子も見られました。
その後は、じゃんけんして負けた子が勝った子の周りを走る「じゃんけんラン」やペアでリズムに合わせてリズム遊びを行いました。
最後に、テニスボールを運ぶレモン運びリレーをしました。
始めは、寒そうにしていた子供たちも汗をかきながら親子で楽しんで運動に取り組んでいる姿が見られました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
8
3
0
6
0
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)