文字
背景
行間
最新記事
学校生活
音楽会お楽しみ集会
今日は、いよいよ来週に迫った音楽会のお楽しみ集会を行いました。
集会では、各学級・学年の出し物を紹介しました。
あおぞら学級『あおぞらの1日』:歌と合奏
1年生『おつきさまのひみつ』:音楽劇
2年生『ブレーメンの音楽隊』:音楽劇
3年生『サウンドオブミュージック』:ミュージカル
4年生『からだに響く 和の音色』:合唱、合奏、踊り
5年生『感動のハーモニー・心おどるリズム』:合唱・合奏
6年生『愛を込めて 全力で あなたに伝えます』:合唱:合奏
どの学級・学年もいまからとても楽しみです。
『全力で!感動を!伝えます!』
4年生 交番見学
3・4時間目に百草団地にある交番に見学に行きました。
社会科の学習で「けいさつの仕事と人々の協力」という単元の学習で、
警察の仕事について、様々なお話を聞くことが出来ました。
日野市での一日の110番の件数を聞いたり、交番に来る人の中でどのような用事が多いのかということを聞いたりすることができました。
また、児童から挙がった質問である、事故現場に行くときのことや、交番の中の様子などについても実際のお話を交えながら教えていただきました。
そして、事件現場などで用いられる防御する盾やさすまた、防弾チョッキなどもみせていただきました。
最後には何と、パトカーに乗せていただく経験までさせていただきました。
お話いただいた全ての事が、「人々の安心・安全」のための工夫や努力であると言うことを子どもたちも真剣に聞いていました。
学んだことを、今後の学習に活かしていきたいと考えています。
2年生 生活科見学
生活科見学で府中郷土の森博物館へ行ってきました。
百草園駅で切符を買って電車に乗り、分倍河原駅へ。
府中郷土の森博物館では、昔遊びを楽しんだり、古い小学校などの建物の見学をしたりしました。
お天気にも恵まれ、お昼ご飯は芝生広場でのんびりとお弁当を食べました。
児童朝会
今朝の児童朝会では、校長先生から家族のつながりの話がありました。
その後、11月1日より新しく着任した北村冴養護教諭の紹介がありました。
4年生 クリーン作戦
11月2日(木)の5・6校時に
三沢中の2年生と本校の4年生でクリーン作戦を行いました。

七生緑小学校から三沢中までの道や公園のごみ拾いを行い、
地域をきれいにする活動を行いました。
たくさんのごみを見つけて、拾うことが出来ました。

活動後の感想にも、これからも町をきれいにしていきたいといった感想や
ゴミが落ちていたら積極的に拾いたいという感想が見られ、
環境問題に対しての関心も高まったようです。
三沢中の2年生と本校の4年生でクリーン作戦を行いました。
七生緑小学校から三沢中までの道や公園のごみ拾いを行い、
地域をきれいにする活動を行いました。
たくさんのごみを見つけて、拾うことが出来ました。
活動後の感想にも、これからも町をきれいにしていきたいといった感想や
ゴミが落ちていたら積極的に拾いたいという感想が見られ、
環境問題に対しての関心も高まったようです。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
0
1
4
1
7
4
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)