文字
背景
行間
学校生活
学校生活
合唱団ミニコンサート
1月18日(水)~20日(金)までの3日間の昼休みに
合唱団がミニコンサートを音楽室で行いました。
3日間とも曲目が違い、とても楽しい空間でした。
音楽室には多くの児童や先生方が入り
超満員の中、合唱団の素敵な歌声が広がりました。
月の歌で歌った「夢をかなえてドラえもん」や踊りがたくさんの「怪獣のバラード」
合唱コンクールで歌った「ぼくらのエコー」や「未確認飛行物体」も歌ってくれました。
たてわり遊び
今日は、6年生が遊びの企画をする最後のたてわり遊びでした。
曇り空の寒い天気でしたが、どの班も元気よく外や体育館で遊ぶことができました。
長縄跳びやドッジボール、だるまさんがころんだなど
どの班も全学年が楽しく活動することができました。
今まで昼休みに班長会を行ったり、担当の先生の元へ相談に行って
楽しい遊びをたくさん計画して仕切ってくれた6年生
本当にご苦労様でした。
1月の班長会には5年生も参加し、6年生の様子を見学しました。
2月3月は5年生が計画し中心となってたてわり班活動を行います。
5年生、期待しています。
ひのっ子作品展、展示作業中
明日から、第2回ひのっ子作品展がイオンホール(イオンモール多摩平の森の中・3階)にて開催されます。市内公立幼稚園及び小学校の幼児・児童の図画作品作品、並びに書写・書き初め作品がずらりと展示されます。
本日は展示作業をしていますが、予告として少しだけ作品展示の雰囲気をお届けいたします (^O^)
開催日程は次の通りです。ぜひとも多くの方々に子供たちの作品をご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
1/20(金)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/21(土)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/22(日)10:00〜16:30 ※入場は16:00まで
本日は展示作業をしていますが、予告として少しだけ作品展示の雰囲気をお届けいたします (^O^)
開催日程は次の通りです。ぜひとも多くの方々に子供たちの作品をご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
1/20(金)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/21(土)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/22(日)10:00〜16:30 ※入場は16:00まで
あしなが心塾レインボーハウス
6年生が国際交流の一環で、学校の近くにある「あしなが心塾レインボーハウス」の見学に行きました。
「あしなが心塾レインボーハウス」には、海外からの留学生やインターンシップ生が生活をしています。
七生緑タイム(総合的な学習)では、海外の方との交流を通して
互いの文化や歴史について学び合っていきます。
今日は、海外の方と一緒にゲームをしたり、施設内を案内していただいたりしました。
また、海外の方に話し掛けて質問に答えてもらっている子もいました。
七生緑小合唱団、小池百合子知事を表敬訪問
NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールで4年連続金賞を受賞した七生緑小合唱団の功績が認められ、1月17日、東京都庁の小池百合子知事を訪問することになりました。
はじめに加藤敏行校長が金賞受賞の報告をした上で、「ここまでよく頑張ってきたと、子供たちを褒めてあげたい」と話すとともに、支え続けてくださった方々への感謝の気持ちを表し、「私たち合唱団の歌声が、聞く人の心に届き、その人が優しい幸せな気持ちになり、困難を乗り越える力になれば本当に嬉しいです」と述べました。
続いて、児童代表として団長が、「お互いに意見を出し合いながら楽しく練習したことが、いちばん力になりました」と述べ、副団長は、「みんなをまとめ、楽しく練習することを頑張りました」とこれまでの日々を振り返りました。
その後、後藤朋子指導教諭がコンクールでの自由曲『未確認飛行物体』を紹介し、歌声を披露しました。児童の正面で、時々感動の涙を拭いながら聴いてくださった小池知事は、
「皆さんにすごく壮大なお話を聞かせてもらっている、そんな感じがしました。 これからもどんどん歌で地域を明るくして欲しいです。お腹の底から声を出すと、みんなも自分も元気になれますね」と笑顔一杯に語って下さり、「素晴らしい! 本当に感動しました! 改めて拍手を贈りたい」とお褒めくださいました。
おわりに小池知事と共に記念撮影をして、訪問を終えました。素晴らしき機会を賜り、心より感謝いたします。七生緑小学校合唱団は、これからも、仲良く明るく元気に頑張っていきます! 変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
《追記》 来たる1月21日(土)には、『NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール出場記念 ミニコンサート』を、午後6時からひの煉瓦ホールにて開催いたします。全国金賞4連覇をお祝いして、日野市・日野市教育委員会が企画してくださったコンサートです。当日は、これまで応援してくださった皆様のために、明るく、元気に歌います!
(※ 入場券はすでに主催者から配布されています。入場券が無い場合は、当日入場することができませんので、あらかじめご承知おきくださるようお願いいたします。)
はじめに加藤敏行校長が金賞受賞の報告をした上で、「ここまでよく頑張ってきたと、子供たちを褒めてあげたい」と話すとともに、支え続けてくださった方々への感謝の気持ちを表し、「私たち合唱団の歌声が、聞く人の心に届き、その人が優しい幸せな気持ちになり、困難を乗り越える力になれば本当に嬉しいです」と述べました。
続いて、児童代表として団長が、「お互いに意見を出し合いながら楽しく練習したことが、いちばん力になりました」と述べ、副団長は、「みんなをまとめ、楽しく練習することを頑張りました」とこれまでの日々を振り返りました。
その後、後藤朋子指導教諭がコンクールでの自由曲『未確認飛行物体』を紹介し、歌声を披露しました。児童の正面で、時々感動の涙を拭いながら聴いてくださった小池知事は、
「皆さんにすごく壮大なお話を聞かせてもらっている、そんな感じがしました。 これからもどんどん歌で地域を明るくして欲しいです。お腹の底から声を出すと、みんなも自分も元気になれますね」と笑顔一杯に語って下さり、「素晴らしい! 本当に感動しました! 改めて拍手を贈りたい」とお褒めくださいました。
おわりに小池知事と共に記念撮影をして、訪問を終えました。素晴らしき機会を賜り、心より感謝いたします。七生緑小学校合唱団は、これからも、仲良く明るく元気に頑張っていきます! 変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
《追記》 来たる1月21日(土)には、『NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール出場記念 ミニコンサート』を、午後6時からひの煉瓦ホールにて開催いたします。全国金賞4連覇をお祝いして、日野市・日野市教育委員会が企画してくださったコンサートです。当日は、これまで応援してくださった皆様のために、明るく、元気に歌います!
(※ 入場券はすでに主催者から配布されています。入場券が無い場合は、当日入場することができませんので、あらかじめご承知おきくださるようお願いいたします。)
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
7
2
1
7
8
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)