文字
背景
行間
学校生活
学校生活
学習発表会 たのしみだね集会
本日は、「学習発表会 たのしみだね集会」を行いました。
今週末に迫った学習発表会の各学年の内容を少しだけ紹介し合いました。
どの学年もドキドキハラハラする内容で、子どもたちはますます当日が楽しみになってきたようです。
11月8日 児童朝会
11月8日の児童朝会では、七生緑小学校の合唱団の皆さんが合唱を披露してくれました。
合唱団の歌声が体育館に響き渡ると、「すごい。」と、つぶやく子がいたり、歌に合わせて自然と身体を動かしている子がいたり・・・。合唱が終わった後には、「また歌を聴きたいなぁ!」という声も聞こえてきました。
【速報】七生緑小学校合唱団 金賞受賞(Nコン 2021)
11月7日(日)開催された「第88回 NHK 全国学校音楽コンクール 全国コンクール(小学校の部)」で、本校合唱団が金賞を受賞しました。8回目の受賞です。多くの方々に応援をいただきましたこと、御礼申し上げます。
11月1日 児童集会
11月1日児童集会がありました。
王様とじゃんけんして勝つと前に進めるというゲームの「王様じゃんけん」を行いました。
今回の王様じゃんけんは途中で悪魔も登場!悪魔とじゃんけんをして負けると戻るというルールが加えられ、
“せっかくここまで来たのに~!”と悔しがる声や、じゃんけんに勝って“やったー!”と喜ぶ声などが聞こえ、盛り上がりました。
4年生 校外学習
10月26日(火)に4年生が校外学習に行ってきました。
社会の学習で、あきる野 ふるさと工房で軍道紙の体験と羽村取水堰で玉川上水の見学をしました。
軍道紙の紙漉き体験では、初めてのことに興味をもって取り組んでいました。
玉川上水の見学では、羽村取水堰の迫力に驚いている様子でした。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
7
3
7
2
5
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)