文字
背景
行間
学校生活
学校生活
1・2年生 学校探検
今日は、2年生が1年生に学校を案内する学校探検がありました。
19日(金)には、顔合わせをしてお互いに自己紹介をしました。
2年生は、「うまく説明できるかな」「1年生に楽しんでもらえるかな」と
1年生の気持ちを考えながら準備をすすめてきました。
探検の時には、1年生と手をつないで校内を回りました。
廊下ですれ違う子供たちは、どの子も活き活きとしていて笑顔いっぱい!
終了後に感想を聞くと1年生は「楽しかった!」2年生は「大成功だった!」と答えてくれました。
今日のグループで5月9日(木)の多摩動物公園へ体験学習に行きます。
次の活動も楽しみです。
児童朝会 委員長発表集会
今朝の児童朝会では、校長先生から
登下校時に安全に帰るようお話がありました。
道路の出っ張りや思わぬところでのケガが時々あります。
登下校時に走って転ばぬよう、ご家庭でもお話してみてください。
また、今年度の各委員会委員長の発表がありました。
どの委員長も堂々と自分の委員会の仕事を説明していました。
4・5・6年生を中心に、七生緑小学校をよりよいものにしていけるよう
今年度も期待しています。
4月の避難訓練 地震を想定
2年生以上の子供たちは、昨年度まで学習してきたことを生かし、取り組みました。
1年生はそんな先輩の避難の様子を静かに見て学んでいました。
もしものときにすぐ行動ができるようにこれからも行っていきます。
2~6年生 音楽集会
今年度最初の音楽集会がありました。
今日は、来週行う1年生を迎える会で歌う『小さな世界』と愛唱歌『歌よ』の2曲を歌いました。
今年も綺麗な歌声を体育館いっぱいに響かせていきましょう。
1年生 給食が始まりました。
1年生が入学して1週間がたちました。
今日から待ちに待った給食が始まりました。
給食の事前指導として、栄養士の千葉先生から、給食の準備や片付け、栄養についてのお話を聞きました。
給食の時間には、みんなで仕事を分担して準備をしました。
「おいしい!」「しあわせー!」「おかわり2回目もある?」
という声も聞こえるほど、しっかり食べることができました!
後片付けも自分たちで最後まで行いました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
8
3
0
6
4
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)