文字
背景
行間
学年・学級だより
5年生 田植え体験
6月11日(水)1・2時間目に田植え体験をしました。
朝から小雨が降っていたので合羽を着て実施しました。
幸い、体験中には雨も上がり、無事今年の田植えも終えることができました。
子供たちは、田んぼに足を取られながらも、苗が均等になるように丁寧に植えることができました。
田んぼの土作り等を準備し、また当日は丁寧に田植えの仕方を教えてくださった農家の皆様、物品準備や当日のお手伝いをしてくださった校友会の皆様、ボランティアでお手伝いいただいた保護者や地域の皆様、5年生の米作り学習にご協力いただきありがとうございました。
4年2組 研究授業
6月11日(水)に、4年生の算数研究授業を実施しました。
3位数÷1位数の解き方について考え、一生懸命に全員が取り組み素敵でした!
既習内容をまとめて掲示することで、前時までの学習を参考にしながら考えることができました。また、答えの見当をつけたり、どのような解き方があるかの予想を出し合ったりしてから自力解決をすることで、多くの子が集中して学習することができました。
引き渡し訓練について
今年も1,2,3年生の引き渡し訓練を実施しました。
「自然災害等の影響により児童が自力で下校ができない状況になった」と判断した想定で行いました。
お忙しい中、訓練にご参加いただきありがとうございました。
6年 日光移動教室(帰校式)
2泊3日の日光移動教室はこれでおしまい。3日間を長く感じた児童もいれば短く感じた児童もいると思いますが、みんな同じ時間を共に過ごしてきました。この時間では、様々なことを学び感じたと思います。そのことを明日からの学習や生活に活かしていきましょう。では、また明日学校で会いましょう。
6年 日光移動教室(富弘美術館)
6年生移動教室(富弘美術館)
富弘美術館に到着しました。ここは、星野富弘さんが生前に描かれた詩画作品が展示・見学できる美術館です。ここでのめあては、【自分が気に入った詩を見つけよう】です。子どもたちは、どんな詩に出会い、お気に入りの詩を見つけられるでしょうか。
ここを出発するといよいよ東光寺小学校そして保護者の方々のもとに帰ります。
(2016年4月から2018年3月まで)