文字
背景
行間
日誌
学校日誌
学校公開 セーフティー教室
10月21日(土)、学校公開及びセーフティー教室が行われました。
当日は地域、保護者のたくさんの皆様にご来校いただき、子供たちが生き生きと学習する様子、そして安全安心な生活のためのセーフティー教室の様子、日野警察署との意見交換会など、盛りだくさんの内容をご覧いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
セーフティー教室は「不審者から身を守るための方法や、身の回りに潜む危険性について、正しい知識を身に付け、犯罪に巻き込まれないようにする。」というねらいで都内すべての学校で行われるものです。夢が丘小学校では、低学年が「不審者から身を守る」、中学年が「地域に潜む危険、個人情報の大切さ」、そして学年では「ネットトラブル、ハイテク犯罪に巻き込まれないために」というテーマで、それぞれ発達段階に応じた内容を実施しました。学校と地域、保護者が問題や課題を共有し、一枚岩となって取り組むためにも大変大切な内容でした。是非、ご家庭でもお子様と話し合ってみてください。

当日は地域、保護者のたくさんの皆様にご来校いただき、子供たちが生き生きと学習する様子、そして安全安心な生活のためのセーフティー教室の様子、日野警察署との意見交換会など、盛りだくさんの内容をご覧いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
セーフティー教室は「不審者から身を守るための方法や、身の回りに潜む危険性について、正しい知識を身に付け、犯罪に巻き込まれないようにする。」というねらいで都内すべての学校で行われるものです。夢が丘小学校では、低学年が「不審者から身を守る」、中学年が「地域に潜む危険、個人情報の大切さ」、そして学年では「ネットトラブル、ハイテク犯罪に巻き込まれないために」というテーマで、それぞれ発達段階に応じた内容を実施しました。学校と地域、保護者が問題や課題を共有し、一枚岩となって取り組むためにも大変大切な内容でした。是非、ご家庭でもお子様と話し合ってみてください。
図工室から「4年ギコギコクリエーター」
4年生は、のこぎりを使って、木工作を始めました。
自分で考えた形に近づけるように、いろいろな工夫をしています。
どんな作品になるか楽しみです。

自分で考えた形に近づけるように、いろいろな工夫をしています。
どんな作品になるか楽しみです。
図工室から「3年 クミクミックス」
今日は造形遊び「クミクミックス」の授業でした。
段ボールに切り込みを入れて、どんどん組み合わせて行きます。
山のように積んであった段ボールがあっという間になくなるほど、みんなどんどん組み立てて楽しんでいました。



段ボールに切り込みを入れて、どんどん組み合わせて行きます。
山のように積んであった段ボールがあっという間になくなるほど、みんなどんどん組み立てて楽しんでいました。
図工室から「2年 まどをひらいて」
2年生は、初めてのカッターナイフの学習をしました。
刃の出し方、持ち方、切り方、カッターを使っているときの過ごし方などなど、
たくさん気を付けることを確認して、画用紙に切込みを入れていきます。
カッターナイフで開けた窓からのぞく顔や花など、楽しい工夫をたくさん散りばめて、すてきな街ができあがりました。





刃の出し方、持ち方、切り方、カッターを使っているときの過ごし方などなど、
たくさん気を付けることを確認して、画用紙に切込みを入れていきます。
カッターナイフで開けた窓からのぞく顔や花など、楽しい工夫をたくさん散りばめて、すてきな街ができあがりました。
図工室から「3年 トントンドンドンくぎうち名人」
初めての金づちの学習でした。
平らな面とふっくらした面の使い分けを知り、上手にトントンできるようになりました。
曲がってしまったり、木から飛び出してしまったり、失敗もありましたが、最後はお気に入りの「くぎちゃん」をつくって連れて帰りました。






平らな面とふっくらした面の使い分けを知り、上手にトントンできるようになりました。
曲がってしまったり、木から飛び出してしまったり、失敗もありましたが、最後はお気に入りの「くぎちゃん」をつくって連れて帰りました。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
縄跳び週間(~7日)
歯みがきウィーク(~16日)
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
7
4
6
3
7
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)