日誌

学校日誌

図工「いろいろなはこから」









 学年のみんなで持ち寄った空き箱をつかって、図工「いろいろなはこから」の活動をしました。
 今回はのりやテープで貼り付けるのではなく、積んだり並べたりすることで形をつくったり、箱を何かに見立てて動かしたりする造形遊びです。
 高く積んだり、滑り台をつくって滑らせたり、電車や車などの乗り物や動物の形にしたり、それぞれの発想で挑戦して、楽しく活動に取り組むことができました。
 特にグループづくりの指示をしなくても、自分たちで声をかけ合って集まることができたことにも感心しました。
 箱の用意をしてくださったご家庭のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 この箱は、算数の学習などでもまた利用する予定です。

5年生 日野自動車ものづくり教室

   9月14日(月)は、日野自動車の社員の方による
 ものづくり教室が行われました。
  前半は、日野自動車がパリ・ダ・カールラリーに出たときの映像を
 見せてもらったり、自動車を作る行程についての話を聞いたり、
 安全のための実験をする様子の映像を見せてもらったりしました。
  後半は、車の部品や工具を触ったり、プレス作業の体験を
 したりしました。10月には、自動車工場の見学に行きます。
  

体育朝会「ヒノソング」





本日の体育朝会は、運動会の全校ダンスの練習です。
曲目は「ヒノソング」です。
1学期以来、久しぶりの練習でしたが、多くの子どもたちがよく覚えていて、
元気に踊ることができていました。
かけ声も見どころの一つになります。
当日の演技にご期待ください!

「ヒノソング」ダンスウイーク!





運動会へ向けて、全校ダンスの練習が始まりました。
今日から毎日、中休みに練習することになったのですが、
残念なことに雨降り。
初日は教室での練習となりましたが、机を後ろに寄せて
みんなで元気に踊っていました。
ばらばらに遊んでいた子どもたちですが、
前奏が流れてくると、立膝をして準備!
小さい体ですが、堂々となかなか決まっています。
毎日少しずつ練習して、楽しく大事に踊れるようになりたいと思います。

トマトパーティー





2年生が春から取り組んできた、ミニトマトの栽培活動のまとめとして、
トマトパーティーをしました。
エプロンと三角巾をつけて、作ったのはミニピザです。
餃子の皮を生地にして、トマトソースをぬり、
トマトとチーズをトッピング。
「いただきまーす!」
子どもたちは、自分たちの作ったミニピザに大満足!
トマトの苦手な子も、ぺろっと食べてしまいました。