お知らせ
平成26年度 第6回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会
1月17日(土)、「第6回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会」が煉瓦ホールで行われました。本校からは、「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト報告」で2名の生徒が発表をしました。
また、生徒会役員が「試験期間中の携帯電話やスマートフォンの使用について」を発表しました。一中生との使用状況を知るため、2学期にアンケートを取り、その結果をまとめ、発表しました。発表は原稿を見ないで、聞いてくださる方の方を向き、堂々と発表することができました。
<被災地に学ぶ生きる力プロジェクト報告> | |
PC操作をした一中生 | 発表を行なった一中生 |
プロジェクトに参加した各校の生徒が発表を行いました | |
<試験期間中の携帯電話やスマートフォンの使用について> | |
一中生徒会の発表です | 終わった後に記念撮影 校長先生・担当の先生も一 緒に撮りました |
日野市立中学校美術展
日野市立中学校美術展
日野市立中学校美術展が日野市民会館でおこなわれています。本校からも多数の作品を出品しました。
17日(土)、18日(日)と二日間展示されます。ご高覧いただければ幸いです。
開催日時 平成27年1月17日(土)9:00~17:00
1月18日(日)9:00~16:00
場 所 日野市民会館 第1・2展示室
一中生の作品です |
朝読書
1/15(木)から朝読書が始まりました。期間は1/30(金)までの10日間になります(月曜日は朝礼のため除く)。朝の10分間集中して読書することから一日が始まるため、落ち着いて授業に臨むことができます。まだ本の準備ができてない生徒もいますのでご家庭でお声掛けよろしくお願いいたします。
始業式
8日(木)、始業式が体育館で行われました。校長先生からは目標、お年玉のお話がありました。また生徒会役員の生徒が今年の抱負を立派に発表しました。来年度に向けて準備としての3学期、有意義に過ごしましょう!
挨拶運動
8日(木)、新学期が始まりました。職員全員で校門前に立ち、生徒を迎えました。元気な顔を見ることができ安心しました。朝早くからきてくださった保護者の方々、地域の方々ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。