2022年9月の記事一覧

修学旅行3日目③

修学旅行3日目③

新幹線を降りて、中央線に乗りました。17:10発快速高尾行きか、17:12発快速豊田行きに乗車したので、日野駅には、18:08〜18:15頃到着できると思います。

この後は各自、立川駅か日野駅のどちらかで降り、帰宅となります。お疲れ様でした。

保護者の皆様には、コロナ禍での修学旅行であり、ご心配をおかけいたしました。また、様々ご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。お陰様で何とか、3年ぶりの修学旅行を終えることができそうです。

東京駅始発なので、結構空いていました。この後、席を譲る優しい姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行3日目②

修学旅行3日目②

今日は、クラス毎にバスでそれぞれ決めた見学地を巡ります。

 

全クラス東寺に集まりました。雨の予報を覆して、全クラス集合写真を撮ることが出来ました。日頃の行いはよかったようです。

 

ここで、修学旅行の解散式を行いました。皆んな楽しめたとのことでよかったです。添乗員さん、カメラマンさんありがとうございました。一人も欠けることなく、帰ることが出来ます。あと少し頑張りましょう。

京都駅に移動し、新幹線に乗車しました。東京駅には、16:57に到着する予定です。

修学旅行3日目①

修学旅行3日目①

今日も青空が広がっています。午後は雨の予報が出ていますが、日頃の行いで、天気が保つといいいです。

食事係が自らよく動いて準備をしてくれました。日頃の給食に比べれば大したことはない様でした。

今日は、国葬があるため、首都高速が閉鎖されます。そのため、東京駅からのバスをキャンセルし、中央線で帰ることになりました。大きな荷物はトラックに載せ、宅配便で家まで送ります。

 

宿の方に、ご挨拶をしました。3日間ありがとうございました。お話を聞くときの視線が皆んな真剣でした。さりげなくその様なことができています。

 

全員、無事にクラス行動に出発しました。 

修学旅行2日目④

修学旅行2日目④

食後には、レクリエーションを行いました。コロナ禍のため、席について、いつ、誰が、どこで、何を、どうした、ゲームを行いました。短い時間でしたが、盛り上がりました。委員の皆さんありがとうございました。

行動班長会で、今日の班行動はよくできたと思う人!と聞いたところ。しっかり行ったことが、感じられました。

部屋会議で、室長は連絡事項をしっかりメモをとった上で、皆んなに伝えました。大変真面目に取り組みました。

修学旅行2日目③

修学旅行2日目③

 

晩ごはんは、すき焼きでした。以前は、お肉が少なくてちょっと寂しいおもいをした人がいましたが、今はお肉もたっぷりもらえます。

本当に本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。と感謝しました。

修学旅行2日目②

修学旅行2日目②

一日じゅう、素晴らしい天気でした。

 

全班予定どおりに、ホテルに戻りました。皆んなお土産をたっぷり、買ってきた様です。

 

修学旅行2日目①

修学旅行2日目①

6:30に起床し、3クラスずつ朝食を摂りました。今日もよく食べていました。

今日は、班別で京都市内をタクシーで回ります。素晴らしい天気に恵まれました。タクシーを利用するので、熱中症も大丈夫だと思います。班ごとにチェックを受けて、出発しました。

  

 

修学旅行1日目②

修学旅行1日目②

予定どおり、18時にホテル杉長に到着しました。日が暮れるのも早くなりました。

 

夕食は3組ずつ、2回に分けて食べました。残りのクラスは入浴です。黙食でしたが、皆んな美味しそうにたくさん食べていました。

 

行動班係会、宿舎班係会を行い、本日の反省、明日の確認をしっかり行いました。

修学旅行1日目①

修学旅行1日目①  9月25日(日)

3年ぶりに、修学旅行が始まります。

東京駅に集合し、出発式を行いました。皆んな大変落ち着いて、しっかりした態度で臨んでいました。いい修学旅行になりそうです。台風も去り、大変いい天気にも恵まれました。 

 新大阪からバスで法隆寺に行きました。予想よりも空いていて、時間はあまりありませんでしたが、しっかり見学できました。

続いて奈良公園へ行き、班行動で、東大寺、春日大社、興福寺などを見学しました。

ガイドさんから、鹿を見ながら見学せず、フンづけずにシッカり歩きましょうと、アドバイスをいただきました。鹿は可愛いかったですが、近寄って来るとびっくりしていました。