2022年2月の記事一覧
学年末考査
1年間の集大成、学年末考査が始まりました。2月24日、25日、28日の3日間で実施します。次のステップに向けて、真摯に取り組む生徒の姿が印象的です。
期末対策講座
午後の時間を使って、期末対策講座を開催しました。グーグルフォームから申込みを行った教科の講座に参加したり、食堂の自習スペースを使って学習したりと、それぞれの生徒が自分の目的をもって参加していました。2/24(木)~28日(月)まで学年末考査が行われます。
生徒会朝礼
昨日の中央委員会を受けて、生徒会朝礼を実施しましあ。生徒会本部からは、生徒会本部役員会のホームページ立ち上げの件及び意見箱のデジタル化(グーグルフォーム使用)についての話がありました。
2月10日(木)本日は平常登校です!
降雪予報になっています。安全に注意して気をつけて登校してください。
令和4年度新入生保護者の皆様へ
2月8日(火)の「入学説明会」への多数のご参加ありがとうございました。今後、入学式に関する変更はこのホームページより情報発信いたしますので、よろしくお願いいたします。なお、「入学説明会」に欠席された方につきましては、第一中学校にて説明会資料をお渡しいたしますので、ご来校の程お願い申し上げます。その際には、給食のアレルギー調査票をご持参ください。
生命のメッセージ展
2月7日(月)~8日(火)の2日間、PTA主催の「生命のメッセージ展」を開催しました。本来は学校公開において保護者の方々にご参観いただく予定でしたが、感染症の急拡大により今回は生徒のみの閲覧となりました。メインの展示は犯罪や社会の不条理のもとに生命を断ち切られた犠牲者一人ひとりの等身大の人型と彼らの遺品の「靴」。靴は彼らの生きた証の象徴です。人型には一人ひとりの素顔や遺された家族の綴ったメッセージが添えられています。また6校時にはいのちのミュージアム代表理事の鈴木共子さんの講演会を実施し、1年生は体育館にて、2年生は各教室でリモート参加をしました。あらためて「生命の大切さ」について考える機会となりました。
ラモス瑠偉氏講演会
元サッカー日本代表、元ビーチサッカー日本代表監督である、ラモス瑠偉氏にお越しいただき、講演会を開催しました。3年生は体育館で、1・2年生は教室にてリモートでの実施となりました。演題は「夢をあきらめない」、幼少期からサッカーで大成するまでをお話しいただきました。講演後の質問者にはラモス氏本人から色紙を手渡ししていただき、感激の声が上がっていました。
Sport in Life推進プロジェクト(1年)
スポーツ庁事業の一環として、コナミよりインストラクターの方を派遣していただき、本物を体感する授業を行いました。スポーツを行うことが生活習慣の一部となるような社会を目指したプロジェクトです。今回はプロダンサーの方にお越しいただき、ダンスの基本的な振り付けを楽しく学ぶことができました。