2016年1月の記事一覧
日野市公立中学校 書初め展
日野市公立中学校 書初め展
日野市公立中学校書初め展が、日野煉瓦ホール展示室で行われています。本校からも20点の作品が展示されました。お時間がございましたら、ぜひ見ていただければと思います。
日 時 30日(土) 9:30~16:00
31日(日) 9:30~15:30
場 所 ひの煉瓦小ホール(日野市民会館) 二階展示室
立て看板は本校の学力向上支援者の方に書いていただきました
教育長賞 教育研究会長賞
日野一中の展示
日野市公立中学校書初め展が、日野煉瓦ホール展示室で行われています。本校からも20点の作品が展示されました。お時間がございましたら、ぜひ見ていただければと思います。
日 時 30日(土) 9:30~16:00
31日(日) 9:30~15:30
場 所 ひの煉瓦小ホール(日野市民会館) 二階展示室
立て看板は本校の学力向上支援者の方に書いていただきました
教育長賞 教育研究会長賞
日野一中の展示
今日の活動(1/30)
土曜補習教室
19回目の土曜補習教室を行いました。約50名の生徒が参加しました。教員4名、支援者2名で指導にあたりました。
部活動
今日の部活動は、テニス部、水泳部、吹奏楽部、バレー部が本校で活動をを行いました。バレー部は練習試合を行いました。吹奏楽部は講師の方に来ていただき、指導をしていただきました。雨のため、テニス部、水泳部は土曜補習に参加後、廊下・多目的室で基礎練習を行ないました。
土曜のひろば 日野宿
小学生対象の「土曜のひろば 日野宿 調理教室」が本校で行われました。今回はもちつきを行いました。次回は餃子作りを行います。また、理科教室も行っています。
数年後、本校に入学してくる児童の皆さんに一中を知ってもらえることにもつながります。楽しい教室ですので、近隣小学校の児童の皆さん、機会がありましたら、ぜひ参加してみてください。
19回目の土曜補習教室を行いました。約50名の生徒が参加しました。教員4名、支援者2名で指導にあたりました。
部活動
今日の部活動は、テニス部、水泳部、吹奏楽部、バレー部が本校で活動をを行いました。バレー部は練習試合を行いました。吹奏楽部は講師の方に来ていただき、指導をしていただきました。雨のため、テニス部、水泳部は土曜補習に参加後、廊下・多目的室で基礎練習を行ないました。
土曜のひろば 日野宿
小学生対象の「土曜のひろば 日野宿 調理教室」が本校で行われました。今回はもちつきを行いました。次回は餃子作りを行います。また、理科教室も行っています。
数年後、本校に入学してくる児童の皆さんに一中を知ってもらえることにもつながります。楽しい教室ですので、近隣小学校の児童の皆さん、機会がありましたら、ぜひ参加してみてください。
1年生 国際理解教室~留学生との交流~
22日(金)5.6校時に、1年生の国際理解教室を行いました。各クラスに留学生の方に来ていただきました。5時間目は各国の文化や物事の考え方とその価値観について紹介していただき、6時間目には日本の文化について生徒たちから留学生に日本の紹介を行いました。ベラルーン、インドネシア、イラン、ロシア、ネパール、ブラジル、シリアからの留学生が各クラスに入っていただきました。交流を深めることができ、留学生の方々から、とても良い学校に来られて楽しかったと言っていただきました。
朝礼(ブリティッシュヒルズ国内留学生報告)
一昨日、ブリティッシュヒルズ国内留学報告会がひの煉瓦小ホールで行われました。本校から参加した3名の生徒が、朝礼で同様の報告を全校生徒の前で行いました。
3人とも堂々と発表することができ、とても立派でした。来年度の留学生は現1年生からになります。
ブリティッシュヒルズ国内留学報告会
昨日、ブリティッシュヒルズ国内留学報告会がひの煉瓦小ホールで行われました。本校からは3名が国内留学に参加し、報告会で立派に報告することができました。今回は教員の引率者に一中の主任教諭と副校長も選ばれていたため、一中からは5名の生徒・教員の参加となりました。
3人とも堂々と発表することができ、とても立派でした。
全体のトップバッターとして、緊張感も見せず立派に発表できました。
参加生徒・保護者・引率者での記念撮影です。
一中から参加した副校長・生徒3名・担当教員での記念撮影です。
3人とも堂々と発表することができ、とても立派でした。
全体のトップバッターとして、緊張感も見せず立派に発表できました。
参加生徒・保護者・引率者での記念撮影です。
一中から参加した副校長・生徒3名・担当教員での記念撮影です。
今日の活動(1/24)
部活動
バレー部とソフトテニス部が活動をしました。テニスコートは前週の雪の影響でコートが使えないので校庭での練習となりました。
コートの4分の1が氷で覆われています。 校庭での練習です
1年生大会での優勝を目指し頑張っています。
東京駅伝試走会
第七回東京駅伝が2月7日(日)に行なわれます。そのための試走会に、選ばれた選手が参加し実際に走ってみました。本校からは5名の選手が参加しました。当日、良い結果が出るように頑張ってほしいです。
バレー部とソフトテニス部が活動をしました。テニスコートは前週の雪の影響でコートが使えないので校庭での練習となりました。
コートの4分の1が氷で覆われています。 校庭での練習です
1年生大会での優勝を目指し頑張っています。
東京駅伝試走会
第七回東京駅伝が2月7日(日)に行なわれます。そのための試走会に、選ばれた選手が参加し実際に走ってみました。本校からは5名の選手が参加しました。当日、良い結果が出るように頑張ってほしいです。
今日の活動(1/23)
部活動
野球部は本校で練習試合を行いました。女子バスケットボール部は稲城四中に練習試合に出かけました。男子バスケットボール部は本校で他校との合同練習を行ないました。ソフトテニス部・水泳部は1時間、土曜日補習に出た後、練習を行ないました
バスケット部 合同練習 野球部 練習試合
土曜補習教室
55名の生徒が参加しました。今日は英検と重なり、英検の試験監督でいつも教えに来て下さる支援者が少なかったですが、それでも教員4名、支援員2名で土曜補習授業を実施しました。
英語検定
93名が英検に臨みました。前回は60名の受験者でしたので、1.5倍に増えました。
野球部は本校で練習試合を行いました。女子バスケットボール部は稲城四中に練習試合に出かけました。男子バスケットボール部は本校で他校との合同練習を行ないました。ソフトテニス部・水泳部は1時間、土曜日補習に出た後、練習を行ないました
バスケット部 合同練習 野球部 練習試合
土曜補習教室
55名の生徒が参加しました。今日は英検と重なり、英検の試験監督でいつも教えに来て下さる支援者が少なかったですが、それでも教員4名、支援員2名で土曜補習授業を実施しました。
英語検定
93名が英検に臨みました。前回は60名の受験者でしたので、1.5倍に増えました。
日野一中ギャラリー
市の美術展に出展した作品(都の美術展に出展されたものを除く)を
職員玄関に展示しました。
今日の活動(1/17)
部活動
今日の部活動は、テニス部と野球部が学校で練習を行いました。バレー部は冬季大会のため桜美林中へ行きました。また、陸上部は東京都中学校ロードレース大会に参加しました。バスケットボール部女子は稲城六中で練習試合を行いました。
野球部はピッチングマシンを使用しての練習をしました
新入生 制服採寸
平成28年度新入生の採寸を行いました。
今日の部活動は、テニス部と野球部が学校で練習を行いました。バレー部は冬季大会のため桜美林中へ行きました。また、陸上部は東京都中学校ロードレース大会に参加しました。バスケットボール部女子は稲城六中で練習試合を行いました。
野球部はピッチングマシンを使用しての練習をしました
新入生 制服採寸
平成28年度新入生の採寸を行いました。
日野市立中学校美術展
本日より二日間、日野市民会館で「日野市立中学校美術展」が開催されます。お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
平成28年1月16日(土)9:00~17:00
平成28年1月17日(日)9:00~16:00
日野市民会館 第一・第二展示室(2階)
一中生の作品です。ぜひ、いらしてください。
平成28年1月16日(土)9:00~17:00
平成28年1月17日(日)9:00~16:00
日野市民会館 第一・第二展示室(2階)
一中生の作品です。ぜひ、いらしてください。