2016年7月の記事一覧

終業式

少し暑さが和らいだこの日、体育館にて終業式が行われました。2時間授業をした後の1時間程の式でしたが、整然と終始素晴らしい態度で行うことができました。
式は校歌に始まり、校長先生の話、代表生徒の話、表彰の順に行われました。 
表彰は、男女バスケットボール・剣道・ソフトテニス・陸上・水泳・野球部と行われ、
次いで日野市のみんなの遊・友ランド参加者の紹介に続き代表者に感謝状が贈られました。
  
  
  
21日の大会で水泳部女子400Mリレーのメンバーは
全国大会出場が決定しました!!

大掃除

学校規模が年々大きくなり、清掃場所も限られるため、今年度から大掃除は2学年ずつのローテーションで行うことになりました。1学期は、2年生が前週2日間をかけて教室中心の大掃除を行い、この日は、1・3年生が校舎内に分かれて大掃除を行いました。大掃除後は美化委員によって教室のワックスがけも行われました(全学年)。
  

1年交通安全教室

1年生は、2組ずつに分かれ、午前中4時間で交通安全教室を行いました。
東京都に3台しかない機械を使用し、各クラス代表10名弱が体験、他の生徒は体験の様子や講師の先生のコメントから自転車の安全な乗り方について学習しました。
  

緑のカーテン

梅雨空が続く中、ゴーヤが2階に届くほどに育っています。パッションフルーツは成長に時間がかかるようで、まだまだの1mほどです。
 

家庭科部

家庭科部にて、浴衣の着付け教室が行われました。日本の文化を学ぶ、有意義な時間となりました。
 

向日葵(ひまわり)

日野第1中学校の花、「ひまわり」が校庭の花壇に咲き始めました。今年は10cmほどの小さいひまわりから1mをこえるひまわりまで、3種類のひまわりが並んでいます。

全校朝礼

学校長より、リオデジャネイロオリンピックに向けての講話がなされました。
 

平成28年度生徒会役員選挙に向けて選挙管理委員長より、合唱コンクールに向けて実行委員長より挨拶と説明がありました。