2018年10月の記事一覧
生徒総会
本日、生徒総会が行われました。
事前の議案書討議から、本番当日の総会まで、しっかりと取り組むことができました。
事前の議案書討議から、本番当日の総会まで、しっかりと取り組むことができました。
中央委員会
後期第一回中央委員会が行われました。
生徒会本部役員は1・2年生、専門委員会委員長は2年生になり、新しいメンバーでの中央委員会です。
生徒会本部役員は1・2年生、専門委員会委員長は2年生になり、新しいメンバーでの中央委員会です。
専門委員会
後期第一回専門委員会が行われました。
2年生が中心の新しいメンバーとなりました。
2年生が中心の新しいメンバーとなりました。
生徒会「ひまわりday」
10月12日(金)の放課後に、生徒会の「ひまわりday」で「用水路の清掃」を行いました。「ひの宿発見隊」の方と一緒に、一中前の用水路をきれいにしました。
合唱コンクール
10月10日(水)合唱コンクールが「パルテノン多摩」大ホールで行われました。
各学年が練習の成果を発揮し、美しい歌声を響かせていました。
各学年が練習の成果を発揮し、美しい歌声を響かせていました。
学校公開、命の講演
10月1日、2日は学校公開でした。
また、10月2日の3、4校時に「命の講演」を行いました。
講師の方のお話から、生徒たちは「命の大切さ」を実感しました。
また、10月2日の3、4校時に「命の講演」を行いました。
講師の方のお話から、生徒たちは「命の大切さ」を実感しました。
生徒会朝礼、命のミュージアム、スパーク日野一中運動週間
本日、生徒会朝礼が行われました。
また、多目的室を利用して命のミュージアム展を行っています。生徒は命の大切さを感じています。
昼休みはスパーク日野一中運動週間で、体育館や校庭で運動しています。
また、多目的室を利用して命のミュージアム展を行っています。生徒は命の大切さを感じています。
昼休みはスパーク日野一中運動週間で、体育館や校庭で運動しています。
合唱朝練開始
合唱コンクールに向けて、朝練が始まりました。
どの学年も朝から元気に練習に励んでいます。
どの学年も朝から元気に練習に励んでいます。