カテゴリ:1年生
スキー教室 2日目
スキー教室2日目も、いい天気に恵まれて、講習がスタートしました。
初心者班も、前日の講習の成果が出て、余裕をもって滑れるようになってきました。ゲレンデの気温は10度以上と、雪国にしては暖かい気温でしたが、前日よりは風が強く吹く時間帯もありました。
今日の昼食はカレーライスでした。インストラクターの先生といろいろな話をしながら食べました。午前中にエネルギーを消費したので、みんな食欲は旺盛でした。
午後の講習までには、ほとんどの班が奥ダボスのゲレンデに行きました。北アルプスを遠くに眺めながら、広々としたコースをゆっくりと滑り降りていきました。
初心者班も、滑り降りてくる姿が様になってきました。われわれ教員を見つけて、手を振ったり、Vサインをしたりと、余裕が見えてきました。スキーの楽しさを多くの生徒が感じてくれたようです。
スキー教室 1日目
スキー教室、1日目の講習の様子です。
前日に降った雪で、ゲレンデのコンディションは良好でした。また、天気に恵まれ、まさにスキー日和でした。青い空と白い雪のコントラストがとても美しく、最高の環境の中でスキー講習が行えました。
インストラクターと初対面。準備運動をして出かけます。最初は挫折もありましたが、みんな緩やかな斜面をスムーズに滑れるようになっていきました。
近くに浅間山、遠くに北アルプス(飛騨山脈)が望める最高のロケーションでしたが、生徒たちにそれらを見る余裕はまだなかったかも知れません。
73地区 バレー秋季新人大会
柔道秋季大会・団体戦
柔道秋季大会・団体戦(7.8.9.10.11ブロック)
6日(日)、ふれあいホールで「柔道秋季大会・団体戦」が行われました。学年別の団体戦でした。1年生チームが参加しましたが、惜しくも1回戦敗退となってしまいました。二週間後は個人戦が行われます。今日の悔しさをバネに、個人戦で頑張ってもらいたいです。
試合後、コーチから助言をもらい、
次の個人戦に向け闘志がわいてきました。
1年生 教室での給食
一年生の教室の前に 並べられたワゴン | 盛り付け準備 | いただきます!!! |
スキー教室 帰路情報
6.先頭車両は万願寺を出ています。甲州街道、スポーツ公園に間もなく到着します。
(情報提供時間 16:56)
バス6台が停車し、生徒が降車します。車でお迎えの保護者の方は、少し離れた場所に
停車して頂き、バスの停車スペースを確保するようにご協力をお願い致します。
5.もうすぐ万願寺に到着します。
4.16時42分国立インターをでました。(情報提供時間 16:43)
3.16時35分八王子インターを通過しました。(情報提供時間 16:40)
2.16時00分に高坂SAを出発しました。(情報提供時間 16:05
1.14時50分に横川SAを出発しました。(情報提供時間 15:10)
スキー教室3日目(6)
スキー教室3日目(7)
スキー教室の閉校式を行いました。第4講習の最後1時間は晴天に恵まれ、良い条件で滑走することができました。普段の行いが良いからでしょう。この後、着替えをし、スキー教室最後の食事を取りました。
スキー教室3日目(5)
帰路につきました
バスは予定時間より20分ほど後れ、13時30分に宿を出発しました。17時過ぎには日野につく予定です。
スキー教室3日目(4)
第4講習の様子
第4講習は11時で終わりました。けが人もでず、無事全ての講習を終えることができました。
これから閉校式を行います。天気は回復し、よい天気となっています。
スキー教室3日目(3)
スキー教室3日目(2)
第4講習始まります
最後の講習が始まります。ゲレンデの集合!班ごとに練習開始です。
スキー教室3日目(1)
三日目朝食です
三日目の朝食です。生徒達は疲れがでているのか、笑顔がちょっと少なく感じます。それとも眠いのかな?朝食の後は、部屋の清掃、帰宅準備、スキー講習準備になります。天気は雪で視界がやや悪いです。9時から最後の講習が始まります。がんばってください。
スキー教室2日目(6)
スキー教室校長先生より講話をいただきました
スキー教室の校長先生からスキーについての講話をいただきました。スキーの歴やウエア・スキー用具、安全について話をして頂きました。3日目の第4講習に役立ててもらいたいです。
スキー教室2日目(5)
二日目 夕食です
二日目の講習も終わり、お風呂に入って、夕食を食べました。今日の午後の講習は雪の中での講習でした。寒さに負けずにどの生徒も頑張っていました。
スキー教室2日目(4)
第3講習の様子です。初めての生徒もリフトを使って登り、上から滑って降りられるようになってきました。子どもたちの上達ぶりに驚かされます。
スキー教室2日目(3)
二日目 昼食です
二日目の昼食はカレーでした。多めにもられたカレーで、お腹一杯になっていました。中には3杯食べる生徒もいました。
天気は一転して、今日はやや霧っぽく、雪もちらつき始めました。1時半から午後の講習が始まります。少し休んで体力を回復させ、スキー技術を伸ばして欲しいです。
スキー教室2日目(2)
二日目 スキー教室が始まりました
いよいよ二日目のスキー講習が始まりました。初めてスキーをした生徒の中には、足が痛いと言う生徒もいましたが、みんな元気にスキー講習に出発していきました。
スキー教室2日目(1)
2日目 朝食
昨日のスキー教室の疲れが少し残っている生徒もいるようですが、おいしそうに朝食を食べていました。9時から二日目午前のスキー講習が始まります。
スキー教室1日目(4)
松明滑走
松明滑走を行いました。学校で作った松明に火をつけ、50人の集団で暗いゲレンデを滑走しました。暗い中に浮かぶ炎は幻想的でとても綺麗でした。
松明滑走 | |
滑走後は記念撮影です |