お知らせ
自転車安全教室
7月5日、1年生を対象に行われました。交通ルールについて再確認をするとともに、自転車シュミレータを代表生徒が運転し、その映像を共有しながら安全運転について学びました。交通ルールを守り、事故防止を心がけましょう。
令和6年度新入生対象学校説明会
令和5年度 第1回学校評議員会
第1回学校評議員会を開催しました。詳細については記録をご覧ください。
日時 6月15日(木)午後4時30分
内容
1 校長挨拶
2 学校評議員の委嘱及び自己紹介
3 会長・副会長・書記の選任
4 学校経営方針等について
(1)学校経営方針について
(2)教育計画・研究について
(3)生活指導について
(4)進路指導について
5 第4次日野市学校教育基本構想策定に向けて
(1)子供たちに身に付けてほしい力は何か。
(2)5年後、日野市立学校はどのような学校になって欲しいか。
(3)学校教育で大切にしていきたいことは何ですか。
(4)(2)の5年後の学校を目指すために、また、学校教育で大切にしていきたいことへの実現のために、
あなたはどんなことをしていきたいか。
6 今後の予定について
記録
第77回運動会
晴天の中、運動会が実施されました。子供たちそれぞれが一生懸命に取り組む姿が見られ、大変な盛り上がりを見せました。
また、コロナによる入場制限も解除され、保護者や来賓、地域の方々に見守られながら実施することができました。
ありがとうございました。
運動会予行
5月24日、爽やかな陽気の中、予行練習が行われました。各係生徒も本番を想定して動きを確認することができました。
運動会当日は、お子様の姿をぜひご覧ください。
運動会練習
晴天の中、各学年では運動会に向けて学年練習が始まりました。
実行委員を中心に、熱心に練習に取り組んでいました。
本番に向けて、がんばりましょう!
第77回入学式
4月7日、ふれあいホールにて行いました。
新1年生244名が来賓、保護者、2・3年生の上級生に見守られ、無事に入学しました。おめでとうございます。
来週からは、全学年が揃って一中での生活が始まります。頑張りましょう。
令和5年度第1学期始業式
4月6日、体育館にて新しく着任された先生方の着任式と始業式が行われました。2,3年生が揃い、式を行うことができました。新しいクラスの仲間とともに、学習や行事、学校生活にしっかりと取り組んでいきましょう。
第3回学校評議員会議事録及び学校重点計画の評価について
2月9日に、本年度第3回目の学校評議員会を開催しました。
学校経営計画についていただいた意見を踏まえ、学校の改善に努めて参ります。
詳細につきましては、議事録概要をご覧ください。
1 日 時 令和5年2月9日(木)午後4時30分~午後6時
2 場 所 日野市立日野第一中学校 一階会議室一
3 内 容
(1) 教育活動の取組について
(2) 学級経営重点計画の評価について
(3) その他
第76回卒業式
3月17日、ふれあいホールにて行われました。3年ぶりに来賓をお招きし、2年生も参列して行うことができました。
卒業生の今後のご活躍をお祈りいたします。
子供を笑顔にするプロジェクト
3月13日、東京オリンピックレスリング女子フリースタイル50kg金メダリストの須﨑優衣選手をお迎えして、行われました。夢を実現するために、周囲に自分の夢や目標を伝えることで、自分の言葉に責任が生まれ、夢を実現できたことや、苦しい状況になったときに、1人では乗り越えられなかったことも周りの支えがあって乗り越えられたこと、常に感謝の気持ちを持つことなどの話がありました。金メダリストの話に生徒それぞれが何かを感じることのできた講演会となりました。
R5新入生の保護者の方へ 入学式の健康カードの取り扱いの変更のお知らせ
ふれあいホールで4月7日に開催いたします令和5年度入学式について、ご持参いただく健康カードの取り扱いが変更となりましたのでお知らせいたします。
【保護者用健康カード】について
「1.入学する生徒名」 記入をしてください(説明会から変更なし)
「2.☑」「3.個人情報の提供」 不要となりました(変更点)
☆ふれあいホールの対応が変更となり、来場者名簿の提出が不要となりました。つきましては、個人情報を提供していただく必要はありませんので変更させていただきます。(QRコードからの送信は不要です)
☆すでにQRコードで送信していただいた方の情報は、責任をもって削除させていただきます。
用紙の右側、新入生用の健康カードについては、変更はありません。新入生提出用は、すべて記入の上生徒に持参させてください。
小中交流会
2月4日(土)来年度入学生対象に、一中地区青少年育成会が主催して小中交流会が行われました。
多くの6年生児童と、一中の生徒が参加して行われました。
体育館で一中生徒会から、学校の様子などを映像を交えて紹介し、報道部が作成した部活動紹介動画を上映しました。その後、中学生の参加団体ごとに考えたアトラクションを催し、交流を深めました。
入学説明会は2月14日(火)14:40~になります。説明会当日は入学生保護者の方を対象に、5校時(13:40~14:30)に学校公開も行います。ぜひ、ご覧ください。
令和5年度入学生対象学校説明会及び学校公開について
2月14日(火)5校時(13:40~14:30)に入学生の保護者の方(各ご家庭1名)を対象に学校公開を実施いたします。14:40~は体育館にて学校説明会を実施いたします。ぜひ、中学校の様子をご覧ください。
詳細につきましては、下記お知らせのプリント(入学説明会)をご確認ください。なお、近隣の小学校へは近日中にお知らせのプリントを配布いたします。当日、プリントに記載されている来場者健康カードと、市から配布されます「学校給食の事前調査」をご提出ください。
遠方から来校される方は、下記お知らせをダウンロードしていただき、ご持参ください。「学校給食の事前調査」につきましては、当日お申し出いただき、記入していただきます。よろしくお願いいたします。
第3学期始業式
例年よりも少し長めの冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。長く生活したクラスもあと3か月となりました。残り僅かな時間を大切に、学校生活を送ってください。
制服採寸
3学期の開始に先立って、令和5年度新入生向けに本校体育館にて、標準服の採寸が行われました。
本日、ご都合のつかなかったご家庭につきましては、直接業者の方へご連絡ください。
なお、入学説明会は2月14日(火)14:40~の予定となっております。
よろしくお願いいたします。
令和4年度 第2回学校評議員会について
令和4年度 第2回学校評議員会を開催しました。
詳細については議事録及び配布資料をご覧ください。
日時 12月8日(木)午後4時30分
内容
校長挨拶
学校の様子について(生活指導、教務、進路指導)
学校評価について
今後の予定について
配布資料
学校だより7号を掲載しました。
学校だより7号を掲載しましたのでご覧ください。
2学期終業式
12月23日(金)2学期終業式が行われました。1年生が体育館で、2・3年生は教室でリモートにて行われました。3年生の指揮、伴奏による校歌のあと、校長先生の話、生徒会代表からの話、税の標語と女子バスケ部の表彰、生活指導主任の話がありました。
生徒は教室に戻った後、通知表を受け取り2学期が終了しました。
3学期は、1月10日(火)通常時間での登校後、始業式、学活となります。
來学期もよろしくお願いします。
普通救命講習
3年生が、日野消防署のご指導の下、普通救命講習を受講しました。
実際の手順に沿って、グループごとにAEDやダミーを使って心臓マッサージや人工呼吸などを行いました。
いつでも実践できるよう、しっかりと覚えておきましょう。