お知らせ

道徳授業地区公開講座

学校公開最終日の10日土曜日、2時間目に全クラスで道徳の授業を一斉に行いました。

各クラス同じテーマでの授業でしたが、それぞれのクラスで工夫した取り組みがなされていました。

  

授業後には、食堂にて協議会が行われ、登校支援コーディネータの吉村先生の講義を聴きました。

合唱コンクールに向けて

10月9日の6校時より、全校一斉の合唱練習がスタートしました。

本番まで2週間。各クラス元気な歌声が校内に響いています。

成果を聞くのがとても楽しみです。

    

パネルが完成しました。今年度の作品です。美術部が中心になって制作しました。

生徒総会

10月6日 5・6校時に体育館で生徒総会が行われました。

委員会への持ち帰りの案件もいくつかありましたが、承認多数で議案は承認されました。

    

総会後には、水泳部・ソフトテニス部・陸上部・野球部・男子バス

ケットボール部・剣道部の表彰が行われました。

  

自然科学部

自然科学部で、東京学芸大学で行われた「青少年のための科学の祭典」に行ってきました。

メタルプレート制作中

前日には、新宿で行われた「東京国際ミネラルフェア」に行ってきました。

平日は、緑のカーテンの取り組みのほか様々な実験観察に取り組んでいます。

休日には興味関心を高めるために科学系のイベントや博物館などに行っています。

今年度は、見学で国立科学博物館(常設・特別展)・生命の星地球科学博物館・新江ノ島水族館、研修で都市大学・早稲田大学、イベントで工学院大学・科学技術館、化石採集で多摩川などにも行きました。

今後も、高尾山や航空記念館などに行く予定です。

後期委員会スタート

9月24日 放課後 

先日の役員選挙で決まった生徒会役員・専門委員長を中心に後期第1回の専門委員会・中央委員会が行われました。

各委員会では、副委員長・書記・学年代表、活動スローガンなどを決め、仕事内容の確認などを行いました。


  専門委員会
  中央委員会

育成会主催 チャリティーコンサート

 23日(水)12時30分より ひの煉瓦ホールにおいて、育成会主催:チャリティーコンサートが行われました。本校の吹奏楽部が参加し演奏を行いました。日野市内中学校が二校ずつ組み演奏をおこないました。日野一中は大坂上中と組み演奏をおこないました。
 曲目は、「ピンクレディーメドレー」と「ドラゴンナイト」でした。とても上手に演奏することができました。
 今回のチェリティーコンサートには6名の本校の生徒がボランティアとして参加しました。募金活動や裏方で頑張ってくれました。ありがとうございました。



 募金活動の様子 ボランティアとして参加してくれた生徒たちです

演奏の様子  大坂上中学校との合同演奏です

    
一中生のポスター


チャリティーコンサートのプログラムの表紙に選ばれました

73ブロック 中学校サッカー秋季大会

 サッカー部の73ブロック秋季大会(新人大会)が行われています。5連休の三日が試合日でした。今日まで4試合、2勝2敗です。今日は9:30と13:30からと二試合ありました。一試合目は5-3、二試合目は3-1で勝利しました。26日(土)は最後の試合、3勝をあげ、決勝トーナメントに駒を進めたいところです。頑張れ一中サッカー部!



グランドに入場円陣を組みます






試合終了3-1で勝利相手ベンチ、一中ベンチに礼