お知らせ
修学旅行二日目(5)
就寝準備です。一日歩き回りかなり疲れました。あす、元気に見学できるように十分睡眠をとってほしいです。
修学旅行二日目(4)
今日の夜は、各学級ごとに、昼間行った体験学習の発表会を行いました。体験学習で作った作品を披露したり、感想を述べあいました。


修学旅行二日目(3)
午後は多くの班が、神社仏閣を巡りました。道に迷いながらも何とか目的地に到着でき、事前学習で学んだことを実際に確認することができました。

三十三間堂です。自分の顔に似た仏像を見つけられたかな?

清水寺近くのお店で、おみやげの買い物中です
三十三間堂です。自分の顔に似た仏像を見つけられたかな?
清水寺近くのお店で、おみやげの買い物中です
修学旅行二日目(2)
午前中は体験学習です。午後から京都市内の見学に行きます。(一部の班は午後、体験学習です)
下の写真は、清水寺の近くにある「京水庵」での抹茶たて体験の様子です。各自がお茶をたて、おいしくいただきました。

また、陶磁器絵付け体験学習をした班もあります。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。

絵付け体験学習
下の写真は、清水寺の近くにある「京水庵」での抹茶たて体験の様子です。各自がお茶をたて、おいしくいただきました。
また、陶磁器絵付け体験学習をした班もあります。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
絵付け体験学習
修学旅行二日目(1)
朝食を食べ、元気に宿を出発しました。今日の午前中は班ごとに体験学習、午後は京都市内の見学を行います。雨がひどくならないように祈るばかりです。

朝食です。今日は洋風です。

班ごとにチェックを受け出発です。
朝食です。今日は洋風です。
班ごとにチェックを受け出発です。
修学旅行一日目(5)
体験学習・舞妓さんとの集合写真撮影・係り会議と終え、生徒たちは各部屋で、部屋会議の最中です。このあと就寝準備に入ります。 宿へ向かうバスの中でも寝入っている生徒がほとんどでした。 ※今年度システムが変わり、次の新しいシステムに変わるまで校外からの写真配信は出来ないようです。大変申し訳ありません。明日以降、中学校から配信するようにしたいと思います。
修学旅行一日目(4)
予定より少し早く宿舎に到着。
おいしく夕食をいただき、これから体験学習で、伝統芸能の観賞を行います。

宿に到着です
おいしく夕食をいただき、これから体験学習で、伝統芸能の観賞を行います。
宿に到着です
柔道秋季大会・団体戦
柔道秋季大会・団体戦(7.8.9.10.11ブロック)
6日(日)、ふれあいホールで「柔道秋季大会・団体戦」が行われました。学年別の団体戦でした。1年生チームが参加しましたが、惜しくも1回戦敗退となってしまいました。二週間後は個人戦が行われます。今日の悔しさをバネに、個人戦で頑張ってもらいたいです。
試合後、コーチから助言をもらい、
次の個人戦に向け闘志がわいてきました。
修学旅行一日目(3)
間もなく京都駅到着です。
京都駅からはクラス毎のバスに別れて奈良方面の見学です。

法隆寺の見学の様子

東大寺の見学の様子です
京都駅からはクラス毎のバスに別れて奈良方面の見学です。
法隆寺の見学の様子
東大寺の見学の様子です
修学旅行一日目(2)
8:23東京駅出発しました。
行動中は、写真があっぷできないため、写真につきましては、夜の配信をお待ちください。
行動中は、写真があっぷできないため、写真につきましては、夜の配信をお待ちください。