お知らせ

いのちの授業(1年生)

 島田療育センターはちおうじ所長であり、小児科医でもある小沢浩先生にお越しいただき、「いのちの授業」を行っていただきました。あらかじめ、「私が生まれた時のこと、出会ったときのこと」を保護者の方々にインタビューしてまとめた生徒作文を元に、「いのち」の大切さ、素晴らしさを伝えていただきました。また障害児といわれている様々な個性をもった子どもたちと接している現場からの素敵なお話を伺うことができました。

  

生徒会朝礼

今年度最後の生徒会朝礼を、3年生は参集型・1,2年生はリモートで実施しました。各委員長からは今年度の協力に関する御礼があり、朝礼の最後には体育優良生徒の表彰を行いました。

  

3・11を忘れない(防災訓練)

東日本大震災から11年のこの日、朝学習の時間を使ってリモートによる3・11を振り返る「防災学習」を行いました。震災の発生時刻である午後2時46分には哀悼の意を表し全校で黙とうを捧げます。

  

 

3年生の受験体験を聴く会

 2年生の各教室に、3年生の代表生徒が2名ずつ出向いて受験体験を語りました。3年生は発表原稿をしっかりとまとめてきて、とても立派な体験発表でした。志望動機や受験校の選び方から、実際の試験の受け方、受験勉強の仕方など多岐にわたる内容を、実際の自分の体験をもとにして話し、2年生は来年度を見据えて、集中して聞き入っていました。