学年・学級だより

学年・学級だより

プール開き

プール開き


今年も第四小学校のプールをお借りして、プール遊びがスタートしました。お天気も『プール開き日和!』水が冷たいといって震える子が毎年いるのに、今年はみんな楽しそうに水に入って体を動かしていました。


   
   

お話大好きの会 1回目

お話大好きの会 1回目


今年度も楽しいお話の機会をたくさん届けてくださいます。今日は、手遊びや紙芝居、新聞遊び、そしてパネルシアターを披露してくださいました。


 

お弁当箱の手遊びを楽しんでいる子供たちの笑顔がとても素敵ですね!

 


新聞紙遊びでも、驚きの声が上がっていました。

 

「ポンタの自動販売機」のお話のパネルシアターも、集中して見ていましたね!



お話大好きの会の皆さん、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

安全教室

安全教室



交通安全のお話をおまわりさんから伺いました。DVDで、道路の正しい歩き方を見ました。みんな正しい歩き方をちゃんとわかっていましたね!

  

そのあと、おまわりさんに質問したいお友達が、おまわりさんの持ち物について聞きました。どんなものを持っているのかを一つ一つ見せながら説明してくださいました。手錠を見た子供たちの反応がすごかったです!

   

ホールでのお話の最後には、おまわりさんのご挨拶の仕方を教えていただきました。手の形を見せていただいて子供たちも真似をしてみました。でもこのご挨拶をおまわりさんがする時は、必ず帽子をかぶっている時なんだそうです!そんなお話も聞けてみんなまたまたびっくり!

 

ホールでお話を伺ったあとに、外でパトカーにのせていただきました。みんな嬉しそうでした!おまわりさん、ありがとうございました。

 

プール活動の諸注意

プール活動の諸注意


もう少しでプール開き。水着を着て小学校のプールで元気に遊びますよ!でもちょっとその前に、プールで楽しむためにはいくつか守ってほしいことがあるのです。それを先生たちの劇で確認しました。みんな真剣に見て考えて答えていました!(先生たちの劇が面白すぎて、プールで守らなくてはならないルールはちゃんとわかったのかな?)   


 
 
 

小規模多機能ホームの方々と・・・

小規模多機能ホームの方々と・・・


第四幼稚園に遊びに来ていただき交流をしました。5つのテーブルに分かれて、さくら組の子供たちと一緒に七夕飾り作りをしました。作り方を教えてあげる子や、一緒に手を添えて飾りを作る子などの姿が微笑ましかったです。


 
 


さくら組で今歌っている歌「ドロップスのうた」と「かえるのうた」を披露しました。



会の終わりには、おじいちゃん、おばあちゃん方からお一人ずつ感想をいただきました。さくら組の元気パワーをもらったと喜んでいただきました。さくら組の子供たちも数名、感想を話しました。


 

そして、ホームの方が作られた七夕飾りのプレゼントを頂きました。大きな笹が届きましたら子供たちの作った飾りとともに飾らせていただきますね!



お別れに握手をしました。「今日は楽しかったね」「来てくれてありがとう」「また遊ぼうね」等の、温かい言葉が子供たちから伝えられました。それを受けたおじいちゃんおばあちゃん方が、とても嬉しそうに「ありがとう」「楽しかったね」と答えて下さる・・・その光景を見ていて、涙が出てきてしまいました。本当に心温まるひと時でした。

 
 

お帰りになるホームの方々を外でお見送りしました。最後まで手を振って見送っている子供たちでした。優しいおじいちゃんおばあちゃん方と触れ合った1時間は、子供たちを温かく包む時間だったことでしょう!本当にありがとうございました!