文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
菊の苗を植えました
今年も日野市環境緑化協会から菊の苗をいただきました。日野市の花である菊に触れる機会を幼稚園では
毎年設けています。
早速子ども達が菊の苗植えをしました。
菊の苗はとてもデリケートで、根や茎が折れやすいです。やさしくそっと植えていきました。
大きく育て!と思いを込めて植えた菊の苗、花が咲くのが楽しみです。
子ども達はプランターに苗を植えましたが、園庭の花壇にも用務員の井上さんが植えてくれました。花を育てるのが得意な井上さんがかわいい花を咲かせてくれることと思います。井上さんに負けないように、みんなで植えた苗は自分たちで世話をしていきます!色鮮やかに、かわいい花が咲きますように…。
ペンギンデーのお知らせ
10月5日(土)はペンギンデーがあります!
ペンギンデーとは…
第四幼稚園を卒園した小学生と、その保護者の方に幼稚園へ遊びに来ていただき、幼稚園のことを懐かしみながら、在園の子ども達と一緒に遊んでいただく日です。
参加してみたい!!気になるので話を聞いてみたい‼など興味のある卒園児小学生とその保護者の方は、第四幼稚園までご連絡ください!!
ペンギンデー
日 時:令和6年10月5日(土) 9:00~12:00
場 所:第四幼稚園
対 象:第四幼稚園を卒園した小学生とその保護者の方
申し込み締め切り:9月18日(水)
申し込み・お問い合わせ:日野市立第四幼稚園 電話042-583-3903
詳細は…令和6年度 ペンギンデーのお知らせ.pdfこちらをご覧ください!
2学期が始まりました!
9月2日(月)
幼稚園にみんなの笑顔と元気な声が返ってきました!
うさぎの『ちゃすけ』ととかめの『さくら』も
みんなに会えることを楽しみにしていました。
始業式では、園長先生と一緒にカレンダーを見ながら2学期の話を聞きました。
さくら組は、夏休み前に聞いた「夏休みに頑張りたいこと」について話してくれました。カブトムシのお世話・お風呂掃除・玄関掃除等…できたこともできなかったこともあったようですが、"頑張ろうとする気持ち" "やってみようと思う気持ち" が大切です。そして、みんなの前で話すのが1学期よりも上手になりました。
すみれ組は1学期の終業式で、『早寝・早起き・朝ごはん』の約束をしました。
「家族で1番早く起きれたよ。」「朝ごはんは全部食べました。」など話を聞かせてくれました。夏休みでも生活リズムを崩さずに過ごすことの大切さをすみれ組も感じてくれていたようです。
さくら組もすみれ組も夏休みだから頑張ってみる!というだけでなく、これからも継続できるといいですね。
先生たちも夏休みの話をしました。
何をしたか、誰としたかなど絵や写真を使って話しました。みんな真剣に聞いていました。
これから、クラスではみんなの『なつのおもいで』を使って、一人一人が夏休みの話をします。
話し手は みんなに伝えること を意識して話すことなどを、聞き手は 友達の話を興味を持って聞こうとすることなど を経験する機会にもしていきます。
各ご家庭では、『なつやすみのおもいで』作成のご協力、ありがとうございました。
夏まつり お店 盆踊り編
1日目に竹太鼓で始まった夏まつり。2日目はみんなが楽しみにしていたお店での遊びと盆踊りを行いました。
役員さんを中心にお母さんたちが今日のためにと丹精込めて作ってくださったバッグを身に付け、遊ぶ準備をしてから、始めにどのようなお店があるのか、それぞれのお店の方からの紹介を聞きました。
お店は…一中地区青少年育成会の方々 修了児お助けスタッフのお母さん方 なかよしきっずボランティアの方々にご協力いただきました。又、在園児夏まつりスタッフのお母さん方にもご協力いただきました。子ども達のために…と景品や花飾りづくり等も何日もかけて準備してくださってありがとうございました。
ではお店の紹介です。
育成会の「ヨーヨー釣り」です。釣れた人も釣れなかった人も1つずつもらえましたよ。
やはりヨーヨーは大人気です!ヨーヨーを手にすると嬉しそうでした。
次はホールにあったお店を紹介します。
お助けスタッフの「モグラたたき」です。モグラ役も、たたく子どもも真剣勝負でした。
すみれ組のお母さん方の「魚釣り」。カラフルで大きな魚にびっくりでした!
さくら組お母さん方の「わなげ屋」。真剣に的のペットボトルをねらっていましたよ。
こちらは大人気!毎年恒例 「暗闇トンネル」です!
中はこのように光っています。暗いから少し怖いけれど入りたい。。。 暗いけれど光っている星を見たい!みんなのワクワクする心をくすぐるトンネルです。
「製作コーナー」ではオイルモーションを好きな色を選んで自分で作りました。
「きれいな色だね。」自分の色と友達の色を見比べていました。でも自分のものが一番のお気に入りだったようです!
もう1つ、さくら組が開いてくれたお店がありました。当日はすみれ組や友達とお店を楽しめるようにするため、事前にお面を作成して、なかよしキッズボランティアのお母さん方にお面やさんの運営をしていただきました!!
さくら組が描いた、おめんの絵を紹介します。
どれもとても味があって、素敵な絵です!!ほらこの通り!
お面屋さんでお面をもらった後は、みんな頭につけたままおまつりを楽しんでくれていました!
今年の夏まつりでは、第四幼稚園のお友達だけでなく、ぷちっこ組のお友達と、至誠いしだ保育園の5歳児のお友達も遊びに来てくれました。保育園のお友達は初めて幼稚園に来ましたが、お店での遊びを楽しんでもらえたようでした。
お店の後に一緒に映画を見ました。その後、いしだ保育園のお友達とはお別れの時間になりました。園庭に並んでみんなでご挨拶。そして、保育園のお友達をみんなで見送りました。おまつりに来てくれてありがとうございました。
ホールで盆踊りをしました!!
大人も子供も笑顔がいっぱいでしたよ。
その後はお楽しみの花火の時間でした。
外が明るくても 花火は楽しいしきれいでしたね。そしてもう1つ。最後の最後に…親子で手持ち花火をしました!!
持ち帰った花火も家族で遊べたかな? 夏まつりの1日がみんなの楽しい思い出の1ページの中に刻まれていたら嬉しいです。2学期も楽しい思い出をたくさん作りたいです。
最後に…いろいろな形でご協力いただいたたくさんの方々に感謝します。ありがとうございました。
夏まつり 竹太鼓編
7月10日(水)11日(木)の2日間、夏まつりを行いました。
1日目は年長さくら組が竹太鼓をオープニング・セレモニーとして披露しました。
お家の方やすみれ組のお友達も見に来てくれましたね。
さくら組の部屋では、いよいよ本番を前にみんなで気持ちを整えていました。
それではみんなの有志をご覧ください!
真剣な顔で竹の前に立ちましたよ!!
どうですか? はっぴにねじりはちまき なかなか決まっていますよね。
竹をたたく姿は可愛くて、勇ましかったです。
終わりの決めポーズです!!
最後に、見てくださった皆さんにご挨拶をして終わりました。
廊下ではすみれ組が作った飾りも夏まつりが始まるのを待っていました!!
次は夏まつり2日目 お店の様子をお知らせします。
誕生会 おめでとう!!
今年度は学期に1回ずつ誕生会を行います。
1学期には第1回目の誕生会を行って6人のお友達の誕生日をお祝いしました。
入場の様子です。誕生会の特別な冠をかぶり、キングブロックで作った誕生日カーに乗って、
お祝いのアーチをくぐりました。
入場する時には少し緊張しているようでしたが、嬉しい気持ちが表情に表れていますね。
こちらはインタビューの様子です。マイクを向けられるとドキドキするものですが上手に答えていました。
名前、クラス、何歳になるのか、好きな果物を話してくれました。
誕生児のお友達がみんなでそろって記念撮影です。
園長先生からお祝いのお話とプレゼントももらいましたね。
こちらは見るプレゼントです。先生たちからはパネルシアターでした。
実習生は大型絵本を読んでくれました。
最後はみんなでおやつタイムです。おやつを食べる時にはみんなの笑顔が輝きます。
次の誕生会は2学期ですお楽しみに…
サツマイモ大きくなあれ!
毎年サツマイモの芋ほりをさせていただいている金子さんのお家にみんなで伺いました。
こちらは金子さんの芋畑の様子です。
芋苗があおあおと元気に育っていました。
この日は「鳴門金時」という種類のサツマイモの苗を植えるということで、植え付けの様子を見せていただきました。
マルチの穴の1つに一本の苗を入れます。
ググっと押し込むように、しっかりと土に植え込んでいました。金子さんの動きには無駄がありませんでした。さすがです!!
苗の植え方を教えていただいて、幼稚園用の畑に植えられるように苗もいただいて、幼稚園に戻って自分たちも芋苗植えに挑戦しました。
これが幼稚園で植えた苗です。こちらも「鳴門金時」です。
そして、8月…
このようにしっかりと成長してきました。
そろそろツル返しの時期です。ツルから根が伸びて土の中に根を張ってしまうと、余分な養分が土に流れてしまいます。それを防ぐためにツルを葉っぱの上などに乗せて、根が張るのを防ぎます。これがツル返しです。おいしいサツマイモになるように、これからもお世話をしていきます!
お米の稲を植えました
毎年ご指導くださっているお米の先生「生沼さん」に今年も稲の植え付けを教えていただきました。
黒土と水をよ~くよ~く混ぜて、みんなの手はドロドロでした。でもここでしっかりと黒土と水を混ぜておくことで、稲がしっかりと立ってくるそうです。はじめは手がドロドロになることが少し嫌そうな子ども達でしたが、だんだんその感触が心地よくなり最後には混ぜることを楽しんでいました!
お手伝いに来てくださったお母さんたちも一緒に土と水を混ぜました。
土ができたら稲の植え付けです。しっかりと混ぜ込まれた黒土は、みんなが植えこんだ稲をしっかり支えてくれていました。時間をかけて黒土と水を混ぜたかいがあります!!
立派な稲に成長していくのが楽しみです。お米の稲の成長には水が不可欠です。「水が枯れてしまわぬように大切に世話をしていこうね。」子どもたちと話しました。
そして1カ月後の様子です。元気に伸びています!でもまだまだ小さな稲です。
さらに1カ月後…わあ!!まっすぐに育っています!暑さにも負けません。
この後も、元気に育ってくれることを願いながらお世話をしていきます。秋にはおいしいお米ができますように…
親子登園日 家族で遊びました。
6月1日(土)は親子登園日でした。
大好きな家族と一緒に登園したみんなはとても嬉しそうでした。
始めは、家族でコーナー遊びを楽しみました。
園庭では2つのコーナーで遊びました。
こちらはサイコロ鬼です。鬼が出した色の家にいる人は鬼に捕まらないように違う色の家に引っ越します。みんな鬼の動きをよく見ながら逃げていました。大人も子供もたくさん走ってたっぷり汗を流して楽しんでいました。
どろだんごのコーナーです。
まんまるのだんごを作るのはなかなか難しいようでした。どろだんごを作ったのは久しぶりという方も多かったかもしれませんね。大きい、小さい様々な形のだんごが出来ていました!
次は室内のコーナーです。
絵合わせです。親子対決家族同士対決などいろいろな対決がありました。
こちらは缶つみです。真剣に、慎重に缶を積み上げていましたよ。これはボーリングです。親子対決が楽しそうでした!
風船ゲームです。風船を下に落とさないようにうちわで打ち上げました。
コーナー遊びの後はホールにみんなで集まって過ごしました。
始めはいす取りゲームでした。
いすが減ってもどこかに座れば大丈夫!!誰かのおひざを借りても大丈夫!!譲り合って座っても大丈夫!!
「こっちこっち!」「お邪魔します。」「一緒に座ろう!」等々いろいろな言葉をかけあいながら、楽しい時間を過ごしました。
小学生同士や大人同士の勝負もありましたが、こちらも楽しい時間となりました。
その後大好きな家族へプレゼントを渡しました。
プレゼントはみんなの描いた絵です!!
短い時間でしたが、いつも自分たちが遊んでいる幼稚園で、家族と一緒に過ごすことができてみんなとても嬉しそうでしたね。
参加してくださったご家族の皆様ありがとうございました。
次の親子登園日は12月です。楽しいひと時が過ごせるように準備したいと思います!!
土手滑り楽しかったです!
5月23日(木)に多摩川の河川敷に土手滑りに行ってきました。
あまり暑くないさわやかな5月晴れの日だったので、土手滑りで遊ぶのには良い気候でした。
この日は、「保育補助」として8名の保護者の方も一緒に園外保育に参加してくださいました。
「保育補助」は保護者の方に先生になっていただいて、保育者と一緒に保育を行っていただく日です。
今回は保護者の方に、土手の斜面に段ボールでつくった滑り台を広げたり押さえたり、土手上の道で歩行者や自
転車で通る人との事故等がないように安全確認をしたりしていただきました。
みんながそろったら幼稚園を出発しましたよ!!
この日もさくら組がすみれ組の手をしっかりと握って歩いてくれていました。早速滑り始めました!まずはスライダーを使って滑る感覚を身に着けます。
始めはなかなか思うように滑れなかったのですが、繰り返し行ううちにどうすればスピードが出るか、バランスがとれ
るかを考えて試すようになりました。さすがですね。自分たちなりに楽しめる方法を見つけていましたよ。
土手の高さや滑る感覚になれたら今度は土手の高さを利用した手作り段ボール製の滑り台の登場です!
スピードとバランスを調整して1人で滑ったり、友達と滑ったりと何度も何度も繰り返し滑りました。
最後はお手伝いしてくれたお母さんと一緒に滑りました!
大人も子供も笑顔がいっぱいの時間でしたね。
保育補助に来てくださった保護者の皆さん。ありがとうございました。
心地よい疲れとともに幼稚園に戻りました。帰り道しっかり歩いていた姿に少しの期間でも成長を感じます。
次の園外保育は北川原公園に出かけます。
この様子であれば、しっかりと歩いて往復出来そうです!
野原で遊んできました!!
5月10日(金)は心地よい晴れの日でした。
年長は前日に予定していた園外保育が天候不順で行えなかったため、この日は全園児で出かけました。
目的地は『日野万グラウンド』第四幼稚園では「野原」と呼んでいる場所です。野球ができるグラウンドのすぐ脇に、たくさんの野草が生息しています。毎年ここで春の草花に触れる経験をしています。住宅地の脇の中にあるこの野原はとても貴重な空間です。
野原までは小さな横断歩道を1つ渡ります。
さくら組がしっかりとすみれ組の手を繋いで歩いてくれました。
野原につくと、遊んでよい場所とそうでない場所をしっかり聞いて散策の始まりです。
いろいろな野草や虫を見つけられました。
シロツメクサ ヒメジョオン ムラサキカタバミ ツマグロヒョウモン
みんなが夢中になって捕まえていたのはテントウムシです!!
何匹も捕まて虫かごの中にれ入れました。
これはヘビイチゴ。赤くておいしそうですね。でも食べてはいけない植物です。
たくさんの草花を見つけてたっぷり遊びました。見つけた草花を次々に見せてくれました。
先生たちが実踏に行き、園外保育の時にみんなが草花を見つけることを楽しめるように…と用意していた4つの植物の写真と照らし合わせてどれだけの草花を見つけられたのかを最後に確認しました。
この日は、先生が予想していた4つの草花はもちろんのこと、その倍以上の草花を見つけることが出来ました。
帰り道、少し疲れた様子のすみれ組さんの手をしっかりと握り、幼稚園まで連れ帰ってくれたさくら組さん。年長になったのだな…と感じることのできる姿を見せてくれました。
またみんなで出かけましょうね。
引き渡し訓練がありました
5月2日(金)
こどもの日の集いと同じ日、午後から引き渡し訓練を行いました。
この引き渡し訓練は「一中地区引き渡し訓練」として、日野第一中学校の地区ある日野第一中学校・日野第一小学校・日野第四小学校・第四幼稚園が合同で大規模災害を想定して行う訓練です。
今年度は『震度5強の地震が発生した』という想定で行いました。
まずは、園内で地震の避難訓練を行いました。
「地震です。揺れています。自分の身を守りましょう」と放送で保育室にいる子どもたちに伝え、自分の身を守る行動を促しました。
さくら組は近くにある机の下やいすの下などにさっと身を隠し、ダンゴムシポーズで身を守っていました。
すみれ組は初めての地震想定訓練で、少しドキドキする気持ちを抑えて頑張ってダンゴムシポーズをしていました。
ホールでは園長先生のお話を聞き、ダンゴムシポーズをして身を守ることの大切さを確認しました。
次に身支度をして第四小学校体育館へ避難する準備を進めます。
防災頭巾をしっかりと被り荷物をもって第四小学校体育館へと向かいました。
第四小学校体育館へ着いたら、引き取り者(保護者)の方が来てくれるのを待ちました。広い体育館の入り口で、静かにまっていましたよ。みんな偉いです!
その後引き取りが始まりました。それぞれ保護者の方には引き取りカードを提示していただき、確実にお子さんを引き渡せるようご協力いただきました。
災害が起きた際には、自転車でのお迎えも難しくなる可能性があります。この機会を通して改めて園までの道のりがどれくらいかかるのか、道中に危ない箇所はないのか等を考える機会になったことと思います。
園でも今回の訓練の内容も併せて考え、災害が発生した際には引き取り者の方がお迎えに来るまで、しっかりとお子さんをお守りしたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
さくら組がれんげ畑に行きました
4月23日(火) さくら組が万願寺中央公園にあるれんげ畑に出かけました。
れんげ畑では、お米の先生・農業指導者の生沼さんが待っていてくださいました。
れんげ畑の草花でひとしきり遊んだ後は公園の遊具でも遊びましたよ。
心地よい春風の中 さくら組になって初めての園外保育をたっぷり楽しみました。
万願寺中央公園から幼稚園に帰ってきた時には、ちょっぴり疲れ気味の様子のさくら組でしたが…
お弁当を食べて元気になるとれんげ畑で見つけた草花を見せてくれました。とってきた草花はすみれ組にもおすそ分けしてくれました。それから…うさぎの”ちゃすけ”にもお土産を持ってきてくれました。ちゃすけも大喜びでしたね。
こどもの日の集いをしました
5月2日(金)にこどもの日の集いをしました。
さくら組とすみれ組がみんなで集まって話を聞くのは入園式以来初めてでした。
すみれ組は初めは少し緊張していたようですがすぐに笑顔になりましたね。
園長先生からショウブについてのお話を聞きました。
ショウブには邪気を払うと言われていることからお風呂に入れると体を守ってくれる力があるというお話を聞きました。みんなで香りをかいでみましたよ。ちょっとすっとした香りがしました。
園から持ち帰ったショウブでショウブ湯に入りましたか?
その後、こいのぼりにちなんだお話を聞いた後に、みんなで柏餅を食べました。
こどもの日の集いの後は、さくら組のこいのぼりが空へ元気にあがりました。
すみれ組はこいのぼりをもって園庭を思い切り走って楽しみました。
ご家庭ではどのようなこどもの日を過ごされましたか?
幼稚園では今後も日本の伝統的な行事を子ども達に伝えていく機会を大切にしていきます。
令和6年度 第52回 入園式
令和6年度 第52回入園式が行われました。
5歳児1名、4歳児6名のお友達を迎えました。ぴかぴかのバッジを担任の先生につけてもらい、ニコニコの笑顔!嬉しそうでした♪
保護者の皆さん、さくら組さん、地域の方々、たくさんの人にお祝いしていただきました。少しドキドキしながらも、嬉しそうに入場しましたよ。
園長先生と一緒に「手をたたきましょう」の手遊びをしました。いろいろな動物さんと一緒に笑ったり、怒ったりして楽しかったですね!
さくら組さんも、お祝いの出し物のダンスを見せてくれました。ポンポンを持って楽しく踊るさくら組さん、とても素敵でした!
いよいよ幼稚園が始まりました。いっぱい遊んで1年間楽しく過ごしましょうね!
三学期 終業式
3月25日、すみれ組の三学期終業式を行いました。先日さくら組さんを送り出し、この日はすみれ組だけで過ごしました。「どうしてさくら組さんいないの?」「もう小学校に行ってるの?」「寂しいな・・・」「ぼくたちのバッチがピンクになるってこと?!」実際にすみれ組だけで過ごすことで修了や進級を実感したようです。
園長先生のお話の中では、すみれ組さんが自分で自分のことをできるようになったこと、挨拶やありがとうの気持ちを伝えられるようになったことなど、心も体も大きくなったことのお話がありました。
園長先生から「元気なさくら組になってください。」の大きくなりました証書をいただきました。さくら組さんの真似っこです。上手に受け取っていましたね。
担任の先生からはお花をもらいました。みんなニコニコ笑顔でした。
4月からは年長、さくら組です。元気にいっぱい遊びましょう!入園してくる小さなすみれ組さんのこと、よろしくお願いしますね!
第51回 修了証書授与式
3月22日、令和5年度 第51回修了証書授与式を挙行しました。さくら組12名の子どもたちのお祝いです。
一人一人 園長先生から修了証書をいただきました。証書を受け取る姿、幼稚園での思い出や将来の夢などを話す姿、ても立派でした。お家の方にも感謝の気持ちを伝えました。
園長先生のお話の中には、さくら組の子どもたちが小さかった頃お気に入りだったものが登場しました。お気に入りさんは「安心してさようならができます」と言いました。みんなで話し合い・・・大きくなったみんなを小学校へバトンタッチすることにしました。
教育委員会からは教育長職務代理者 高木健夫様、ご来賓からは日野市立日野第四小学校 校長 三浦寛朗様よりご祝辞をいただきました。皆様さくら組の成長を喜び、小学校へ進むことを応援してくださいました。
すみれ組からもお祝いの言葉を贈りました。さくら組へ「大好き」「ありがとう」の気持ちを伝えました。
さくら組からは、幼稚園での思い出、楽しかったこと、うれしかったこと、頑張ったこと、そして育ててくれた皆さんへの感謝の気持ちを伝えました。
第四幼稚園最後の日、立派な姿を見せてくれたさくら組さん。これからは少し離れたところからになりますが、いつまでもみんなのことを応援しています。元気な一年生になってください!
保護者の皆様、お子様の修了、誠におめでとうございます。2年間、本園の教育にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆様の今後の更なるご活躍をお祈りしています!
さくら組さん、「なんでもやってみようとする1年生になってください!」
いつまでもずっと応援しています。
お別れ遠足 多摩動物公園
とても天気の良い中、延期になっていた「お別れ遠足 多摩動物公園」に出かけることができました!
マレーバク、サイ、コアラ、テナガザル、ユキヒョウ、レッサーパンダ・・・たくさんの動物を見ることができました。「かわいい!」「尻尾がしましまだね。」「鼻が動いてるよ!」「雲梯してるみたい!」動物たちはよく動いていて、子ども達はそれぞれの動物の特徴に気づきながらじっくりと見ていました。この日から公開の「タスマニアデビル」も見ることができました!
ワシ・タカ広場でお弁当です。お日様が暖かく、気持ちが良かったです。すみれ組・さくら組一緒に出かける最後の遠足、楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、高幡不動駅までの送迎、ありがとうございました!
「さくら組さん 1年間ありがとうパーティー」
すみれ組が一年間お世話になったさくら組さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、「さくら組さん 一年間ありがとうパーティー」を開きました。会場の席や壁面も子どもたちが設定、飾りつけをしました。
「ここに座って!」準備した椅子にさくら組さんを招待します。
パーティーはお楽しみがいっぱいです!
さくら組さんが運動会で踊った「サチアレ」を見てもらったり(さくら組さんはじっと見つめていました。少し涙ぐむ子も・・・)「フルーツバスケット」もしました。(座れないとすみれ組さんにコチョコチョされます!)
素敵なプレゼントも準備しました!「(顔が)似てる!」「「私が作ったの。」話が弾んでいましたね。
おやつは子どもたちからリクエストがあったものをセットにしました。「開けてあげるよ。」袋が開きにくいときはさくら組さんが手伝ってくれていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、パーティーは終わりの時間を迎えました。最後はすみれ組さんが作る花道を通ってお部屋へ戻ります。花びらを撒いて送りました。
ありがとうパーティーの中で関わる子どもたちの姿からは、1年間いろいろなことを教えてもらったり、一緒に遊んだりしてきたことで、とても関係が深まっている様子がうかがわれました。すみれ組さん、すてきなパーティーでしたよ。
一緒に過ごせるのもあと数日となりました。楽しい時間を過ごしましょう!
生活発表会を行いました。
令和5年度の生活発表会を行いました。幼稚園で経験したことを活かして表現活動に取り組みました。
<全園児による歌>
すみれ組は手遊び歌「手をたたきましょう」、さくら組は「ドキドキドン1年生」2クラス合同で「世界中のこどもたちが」を歌いました。それぞれのクラスの雰囲気や表現が活かされた歌となりました。
さくら組はグループ活動に取り組みました。友達とどのような内容にするか相談しながら進めてきました。
「へんしんトンネルのマラソン大会」は不思議なトンネルを通ると違うものに変身してしまいます。どんなものにしようか、子ども達と先生とで考えました。とっても楽しいお話になりました。
「きらりん音楽会」は鉄琴とハンドベルの演奏です。一人一人の音、みんなの音、どちらもきれいに響きました!
<へんしんトンネルのマラソン大会> <きらりん音楽会>
すみれ組はペープサート「ばけばけばけばけ ばけたくん」、劇「5匹のこぶた」を行いました。どちらも子どもたちのアイディアがいっぱい詰まっていました。4歳児ならではのかわいらしい表現が見られました。
最後のプログラムはさくら組の劇「はだかの王様とお姫様」です。「世界で一番きれいな洋服」「悪い人には見えない洋服」をめぐる、「見える?見えない?」「1回くらい噓をついてもいいんじゃない?」など「演技の中の演技」という難しい設定でしたが、その表現の面白さを感じ始めていた様子が見られました。
保護者の皆様、子どもたちの頑張りに温かい拍手をありがとうございました。子どもたちの1年間、2年間の成長が見られたことと思います。
修了、進級まで短い期間を残すのみとなりました。一日一日を大切に、残りの日々を過ごしていきたいと思います。