学年・専科だより

学年・専科だより

6年生 社会科見学



社会科見学へ出かけました。
国会議事堂では、社会科で学んだ国会というところがどんなところかを自分の目で見ることができました。江戸東京博物館では、自分の調べたい課題に合わせて見学しました。しっかりとメモする真剣な子供たちの様子が見られました。この一日のたくさんの学びを新聞にまとめていきます。

1年生 国語『ともだちに 聞いてみよう』

今年の六小の研究テーマの一つ、「人権」。
そこで、2学期の学習をお伝えします。
国語の『話す・聞く』の単元で、「友達の今、一番楽しいと思うこと」をインタビューし、
メモをもとに話し、紹介する学習をしました。
紹介してもらう人は、発表する人のとなりで、うれしそうに質問にも答えていました。
3学期が始まって1か月ちょっと。
お互いのことを知り、ますます仲良くなり、学級もまとまってきたように感じます。




2年生 6年生へのプレゼント

図工の時間に、6年生へのプレゼントを紙粘土とマグネットで作りました。

3月の「6年生を送る会」でプレゼントします。

自分でデザインを考え、紙粘土に絵の具で色を付けて作りました。

卒業まで残り少ないですが、楽しい小学校生活を送って下さい。

大なわ集会

月15日 朝の集会  大なわ集会がありました。
縄跳び週間が終わっても、 クラスごとに休み時間に猛練習、回す縄の速度も日ごとに増し、連続跳びも軽やかにできるようになりました。

図工室だより

4年生の図工で版画をしました。
版画を刷り終えた板を活用して、くねくね◇◇入れを作りました。
初めて挑戦する電動糸のこぎり。
みんな真剣に取り組む姿が素敵でしたね。