学年・専科だより

学年・専科だより

5年生 電子顕微鏡の体験

本日、日本電子の方々から電子顕微鏡を用いた授業をしていただきました。

普段の理科の学習では体験できない、電子顕微鏡からみえる、ミクロの世界を体験しました。

アリの頭や、髪の毛、花粉などの姿をみて、多くの驚きや発見がありました。

貴重な時間になりました。

3年生 研究発表会 道徳「泣いた赤鬼」

2月1日(水)の5校時に、研究発表会が行われました。この1年間、六小では、「道徳」の授業の研究を進めてきました。3年生は道徳の授業として「ほんとうの友だち」(友情・信頼)をテーマに「泣いた赤おに」のお話を紹介して授業を行いました。挿絵を見て赤おにや青おにの気持ちを考えたり、自分の考えたことを近くの友達とグループになって話合い、交流したりしました。こうした話し合いの中で、「友達のことを心から思いやり、自分にできることを精いっぱいしようとすることの大切さ」について考えました。




1年生 授業公開 

先日2/1に、校内研究授業で授業公開がありました。
ご参観くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
1年生全学級が、道徳の授業をしました。 
集中して先生の話を聞き、自分の考えを発表したり、
手紙にしてまとめたりすることができました。
 
 

2年生 漢字検定

今年度も残り少なくなりました。

残り27日になります。

みんなで楽しく過ごしていきます。

昨日、今日と雪が降りました。

ものすごく積もる感じではなさそうですが、路面の凍結等お気を付け下さい。

そして本日は漢字検定も行いました。

お疲れ様でした。

社会科見学

2月3日 社会科見学に行ってきました。
東京の西から東までバスを走らせ 都庁の展望台、「そなえりあ」での体験をしてきました