学年・専科だより

学年・専科だより

3年生 子供祭り

12月22日(火)に子供祭りがありました。
各クラス、楽しい内容を考え、準備を進めてきました。
自分たちの役割もしっかり行い、楽しい子供祭りを作り上げることができました。
  
  
  

少人数算数授業

6年「並べ方と組み合わせ方」
 先行学習している児童は、すぐに計算で求めようとしますが、ここでは、落ちや重なりのないように調べる方法を考え、その方法を理解することが大切です。
 問題「チョコレート、バナナ、ストロベリー、バニラ、グレープの5つのアイスクリームの中から、違う種類の2つを選んで買います。どんな組み合わせがありますか。また、全部で何通りありますか。」
(東京書籍6年 161Pより)

児童のノートから
①頭文字を取って書き示す。

②2次元表(いわゆる対戦表)

③図形(5角形)に表す

④表に表す(これはまだ未完成ですが)
※この児童は、練習問題で示されていたものを活用しました。

具体的な組み合わせを知りたい場合、組み合わせの総数を知りたい場合、見やすさ等、今後は用途に応じた方法を選択できるようになることが期待されます。

6年 子ども祭り

22日、子ども祭りがありました。

各クラス、工夫をこらしたアトラクションを出していました。

ゲームだったり、お化け屋敷があったりたくさんのアトラクションがあり、あっという間に時間が過ぎて行きました。

6年生にとっては、最後の子ども祭り。
楽しい思い出にすることができました。

4年生 トライ&チャレンジ!!


今年もトライ&チャレンジで落ち葉拾いをしました。

決められた時間の中で、子供たちは一生懸命に落ち葉を

集めていました。



大きなビニール袋がいっぱいになるほどたくさんの落ち葉を

拾ってくれました。

きれいになった道路を見て、とても嬉しそうな笑顔を見せて

くれました。

5年生 かかしコンテスト



先週の月曜日の朝会では、様々な表彰がありました。
5年生もいろいろなことに挑戦し、頑張っていることが分かりました。

その中で、かかしコンテストの表彰もありました。
各クラス工夫してつくったかかしです。
どの作品も力作ぞろい・・・。
コンテストでは、市議会議長賞をいただきました。