最新記事

学校生活

【全校集会】フラフープトンネルリレー

 晴天の12月9日の朝は校庭で全校集会を行いました。集会は毎回、集会委員会の子供たちが企画し、実施しています。今回は『フラフープトンネルリレー』を行いました。

 このリレーはクラスで円になり、順番にフラフープをくぐらせ、フラフープが一周したらゴールというゲームです。スタートをするとどのクラスも協力してフラフープをくぐらせていき、ゴールをすると「〇年〇組ゴール!」と大きな声が響き渡りました。

 最後になってしまったクラスのことをみんなで応援するなど、あたたかい雰囲気にも包まれ、楽しい朝の活動となりました。

たてわりロング遊び

 12月5日(木)昼休みにたてわりロング遊びを実施しました。たてわり班にわかれ、他の学年の児童と色々なあそびを楽しみます。今回は特別の時程で、たっぷり35分間遊ぶことができました。

 たてわり遊びでは6年生が中心となり、各班どんな遊びをするか決めています。今日はドッジボールや、だるまさんがころんだ、S字鬼といったあそびをしていました。ドッジボールでは、「まだ投げていない子に投げさせてあげて」と上級生が声かけをしていたり、他のあそびでも、下級生が参加しやすいようなルールにしたり等、全学年が楽しめるように工夫をしている様子が見られました。活動をとおして、他者を思いやったり、協力しあったり気持ちを身に付けています。

【あおぞら学級】たちばな学級との交流「しぼりぞめTシャツ作り」

 あおぞら学級では来週本番をむかえる日野市合同学習発表会の練習に日々取り組んでいます。今回は、来年一緒になる八小たちばな学級と一緒に劇を発表するため、八小に行って練習をしたり、七生緑小に来て練習をしたりしています。

 12月4日は第2回目の合同練習を七生緑小で行いました。その練習後、本番の衣装となる「しぼりぞめTシャツ」をみんなで作っていきました。

 Tシャツをうずまき型にし、それを固着剤にしっかりつけ、絞っていきます。そしてその後、自分の好きな色(イエロー、ターコイズブルーなど)を2色選び、色付けをしていきました。みんなで協力し、一人一人のオリジナルのTシャツになる素地ができあがりました。

 今回はここまでで、24時間乾燥させ完成です。来週、また七生緑小で合同練習を行うのでそこで子供たちは出来上がったTシャツを着ます。その日が今から楽しみにしている表情が見られました。

事務職員による本の読み聞かせ

 持久走旬間期間中で中断していた保護者の方による読み聞かせが再開しました。今回は番外編で、事務職員が読み聞かせを行いました。給食後に読み聞かせの放送が入ると、どんな読み聞かせが聞けるのを楽しみにした表情でみどりルームに子供たちが集まってきました。

 今日読んだのは「がっこうだってどきどきしてる」という絵本です。子供たちは集中してお話を聞いていました。読み終わった後、子供たちに学校に向けてお手紙をかいてもらいました。「いつもありがとう。」「がっこうでおともだちと話すのが楽しいよ。」といった気持ちが書かれていました。物語の世界を楽しみつつ、自分の学校生活についてふりかえる機会になったようです。

【6年生】連合音楽会

 今年の連合音楽会の七生緑小は、11月28日(木)の午前中の部が発表でした。七生緑小以外にも5校がひの煉瓦ホールに集まり、計6校がこれまでの成果を発表していきました。

 開演するとまずは全員合唱「ビリーブ」を歌い、会場が一体となりました。その後、七生緑小の出番は3番目ということで、他の学校の演奏を少し緊張した表情で聞いている子もいました。

 いよいよ本番となり、まずは合唱曲です。歌い始めからきれいなハーモニーを奏で、会場で聞いている人々の心を惹き付けていました。そして合唱曲では会場に手拍子を促し演奏がスタート。リズムよく打楽器や管楽器の音が重なり合いながらの迫力のなり合奏を披露しました。

 どの学校の合唱、合奏も素晴らしく、集まった6校の子供たちが互いの学校の発表のよさを感じ取れるとてもよい雰囲気で終演を迎えました。

 6年生の大きな行事も卒業に向け、だんだんと少なくなってきますが、これまでの成功を自信に進んでいきます。

 

持久走週間スタート

 11月25日(月)から12月6日(金)までは持久走週間です。
 初日は秋晴れの気持ちのよい天候の中、中休みに校庭を自分のペースで走っていきました。初めて取り組む1年生は「僕は5周走っていたよ。」「もう一周走ってくる。」など楽しみながら意欲的に取り組んでました。

 子供たちは学年ごとの周回カードを目標に、周数を増やしていきます。

【6年生】音楽集会

 6年生は連合音楽会で発表する合唱と合奏を音楽集会で発表しました。

 朝からの発表であったので緊張した様子ではありましたがさすがは6年生です。代表児童が聞いてほしいポイントを発表し、きれいなハーモニーによる合唱、迫力ある演奏の合奏を披露しました。

 下級生からは「6年生の演奏は迫力があってすごかった。」と感想をもらうほどでした。本番は今週です。発表まで子供たちは練習に一生懸命取り組んでいきます。

【3年生】国語「食べ物のひみつを教えます」

 3年生の国語では「食べ物のひみつを教えます」に取り組み、子供たちは教科書に載っている食べ物以外の食べ物のひみつについて調べ、まとめる学習をしています。

 みどりルームにて、資料本などを活用しながら、協働学習アプリ「オクリンクプラス」に、はじめ、中、終わりの文章構成の型をもとにまとめていきました。その後、大型モニタでまとめたことを共有し、新たなひみつの発見がたくさんありました。

【4年生】副籍交流会

 4年生では、特別支援学校の友達と定期的に副籍交流会を行っています。この日は朝の会に参加し、一緒に歌を歌い、その後、マジック係の子がマジックを披露しました。短い時間ではありましたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【あおぞら学級】菊花コンテスト、市議会議長賞受賞!

 あおぞら学級では毎年、日野市環境緑化協会「配布菊 菊花コンテスト」に育てた菊を出品しています。今年度は見事に、日野市議会議長賞を受賞し、表彰式に代表児童が出席してきました。とても堂々と表彰状とトロフィーを受け取りました。

 審査員の入賞作品の講評では、今年は例年以上の猛暑で、菊を育てることがとても難しい気候であったが粘り強く育てた結果、見事に受賞したと話していました。猛暑にも負けず、子供たちが心を込めて育てた思いが、見事にきれいな菊の花を咲かせました。

 菊は学校の昇降口前のピロティに現在展示しています。ご来校の際にはご覧いただければと思います。

 

 

学習発表会リハーサル

 11月12日(火)は1時間目から5時間目にかけて当日のプログラム順に沿って学習発表会のリハーサルを行いました。本番と同じ衣装を着たり、照明などの演出がある中、どの学年も気持ちを込めた演技となっていました。

 子供たちからは「緊張はしたけれど楽しかった。」など、前向きな振り返りが聞かれました。本番までのあと2日で、もっとこうした方がよくなるといった面もあったので練習に取り組んでいきます。

 

【全校朝会】歯みがきウィークポスターの表彰

 11月11日(月)は校庭のグランドコンディション不良のため、リモートでの全校朝会を行いました。
 今年の夏休みに取り組んだ、日野市歯科医会からの「歯みがきウィークポスター」の募集に参加した児童5名について、優秀賞1名の表彰と、参加賞4名の児童の作品紹介を行いました。
 リモートではありましたが、作品を画面越しに紹介すると各教室から拍手をする様子が見られ、みんなでそのがんばりを称えることができました。

学習発表会に向けて

 いよいよ学習発表会本番が近付いてきました。どの学年も本番までの残り少ない期間の中で一生懸命に練習に取り組んでいる子供たちです。

 体育館の舞台を使っての練習では、どうやったら見ている方に声が届くなどを工夫しながら考えている様子が見られます。学年によっては自分たちで衣装や道具を作っている姿も見られました。本番ではどのような練習の成果を見せてくれるか楽しみです。

【2年生】秋の生活科体験学習

 2年生は高幡不動尊に行き、秋の生活科体験学習を行いました。
 高幡不動尊内をグループで散策し、お地蔵様の数や名前、銅像となっている人物は誰かなどのクイズラリーをしながら、グループで協力して秋を探していきました。

 当日は雲一つない晴天で、紅葉している落ち葉やイチョウの葉を発見すると喜んで拾っていました。学校からの行き帰りもしっかり歩くことができました。

 

【6年生】七生特別支援学校との交流会

 七生特別支援学校の児童が来校し、6年生と交流会を行いました。
 この日のために、6年生は”七生緑フェスティバル”と題し、6つの楽しめるコーナー(ジェスチャーゲーム、ボーリングなど)を体育館に準備しました。本番では体育館に集まった全員で楽しむことができました。

 6年生は、「自分たちだけではなく、七生特別支援学校の皆さんにどうやったら楽しんでもらえるかを考え、各コーナーを作った。楽しんでもらえてよかった。」と感想を述べていました。

 フェスティバルを始める前には4つのグループに分かれ、自己紹介をしたり、最後は『小さな世界』を全員で歌ったりと短い時間ではありましたが素敵な時間となりました。

 学年によっては、七生特別支援学校に行っての交流も行っており、今後も同じ七生の仲間として絆を深めていきます。

保護者の方による読み聞かせ

 中休みに行う保護者の方による読み聞かせがスタートしました。
 今日の読み聞かせを楽しみに、始まるころには30名近い児童が「みどりルーム」に集合しました。「楽しみだな」という声がたくさん聞かれ、読み聞かせが始まると本の世界に浸り、楽しんで聞いていました。

【4年生】学級会「ハロウィンパーティーをしよう」

 提案理由を「季節の行事にみんなで取り組むことで仲をさらに深めたい。」、話合いのめあてを「全員が楽しめるかどうかを考えて、発言をする。」ということで学級会を行いました。

 一時間の中で内容を決定する話合いにしようと確認をして行いました。今回は国語科の「クラスみんなで決めるには」ということとも関連して行いました。
 子供たちは、その考えに至った理由に沿って意見を言う姿が多くみられるようになりました。今後、みんなが納得して折り合いをつける力がさらに高まっていくようにしていきたいと思います。

【全校集会】たてわり班によるゲーム集会

 10月28日(月)の朝は、全校集会でした。集会委員会が企画した集会で、「ばくだんゲーム」を行いました。たてわり班ごとに円になり、音楽に合わせてボールを回し、全校で楽しみました。

 短い時間でありましたが、全校が一斉に集まり、みんなで楽しめる姿はいいなと感じた集会でした。集会委員の振り返りでも、「みんながルールを守りながら、楽しんでいてよかった。」と発表しました。

【図書委員会】2学期の読書週間

 図書委員による、2学期の読書週間が始まりました。今回は、読み聞かせはもちろん、たくさん読んだ人には図書委員の手作りしおりのプレゼントがあります。読み聞かせは、読み聞かせた本にかかわるクイズつきです。
これが結構盛り上がります。

 来週からは、不定期ではありますが、ボランティアの保護者の方による読み聞かせも始まります。やっと涼しくなり秋らしくなってきました。「読書の秋」を楽しんでほしいなと思います。

図書室に子ども新聞

 子ども新聞が図書室で読めるようになりました。ニュースはもちろん、4コマ漫画や小説の連載、科学、芸術、スポーツなどの新しい情報を毎日読むことができます。
 ますます進化中の図書室へぜひお越しください。