文字
背景
行間
学校生活
6月29日日児童朝会
日野警察の方が、夏休に向けて交通安全のお話をしにいらしてくださいました。
道路では遊ばないことや、横断歩道の渡り方など歩行者として注意することと、自転車に乗った時の交通ルールなどのお話がありました。分かりやいお話を、みんな静かに聞いています。また6月の生活目標についてのお話がありました。
6月25日音楽集会
今月の歌は「やさしさに包まれたなら」です。
毎日のお昼の放送で、録音した各クラスの合唱の歌声を流しています。今日は全校での合唱です。4~6年生はアルトのパートも歌うことができるので、全員での合唱は、それは素敵な歌声です。
七生緑小の子供たちは毎日このような歌声に包まれて、本当に幸せだな、と思います。
6月22日児童朝会
今日と明日の二日間、元オリンピック選手の伊藤友広先生がみえて「かけっこ教室」があります。そこで校長先生から3つのポイントのお話がありました。
1.挨拶をしっかりしよう 2.素直な心で教えてもらおう 3.時間を無駄にしない動きをしよう
です。梅雨の時期ですが、雨も一休みしてくれました。元気いっぱいかけっこをたのしんで欲しいです。
給食委員会発表集会
6月18日(木)給食委員会からの発表です。
まず食器の戻し方や約束などを確認しました。お皿が割れたりしないために、どんなふうにカゴに入れればいいかなどのクイズをしました。その後で、栄養についてのクイズもありました。ビタミンBやCなど難しい質問もありましたが、みんな良く知っていて、正解していました。
道徳地区公開講座
1学期学校公開2日目です。今日は道徳地区公開講座がありました。体育館では講師に「てるちゃんのかお」の作者で東京大学大学院客員研究員の藤井輝明先生をお招きし、講話を聞かせていただきました。
いじめに遭っている子がいたら、何かできることがないか声を掛けてあげる、見て見ぬ振りをしない。どんな理由があってもいじめは絶対にいけないこと。いじめをする子は「弱虫」・・・。たくさんのお話の中から大事なことをまとめてくださいました。写真は「分かった人」の声に元気よく手を挙げる子供たちです。
6月8日全校朝会
校長先生から、読書週間に向けての読書のすすめと本の紹介がありました。本の題名は「ジャックと豆の木」。図書室にある本です。ぜひ読んでみてください。
また先週の土曜日にPTAの方々が教室の扇風機の清掃を行ってくれたこと、感謝の気持ちをもってほしいことなどの講話がありました。この企画に、多くの保護者の方が参加してくださいました。どうもありがとうございました。
道徳授業地区公開講座 講演・意見交換会のお知らせ
6月4日全校集会
涼しい風が吹いて、気持ちよく晴れています。今朝はたてわり班対抗で「ジャンケンリレー」をしました。6年生、たてわり班長、先生の順番にジャンケンをしていって、勝てば、前に進むことができます。先生も参加して、全校で楽しみました。
5月25日全校朝会
今日は副校長先生が「本当の優しさとは?」をテーマにして、ご自身の経験からのお話をしてくださいました。
『まずは自分のことを自分で出来るようになることが大切だけれど、自分のことができるようになったら、困っている人に自分に出来ることはないか声を掛けて欲しい。そして良く考えて、実行して欲しい。でも、場合によっては、静かに見守ってあげる優しさというのもあります。』
みんなには、相手の立場に立って考えて、時には優しく声をかけたり、ときには優しく見守ってあげたりすることができる人になってほしい、というお話でした。
子供たちはお話が進むにつれて、集中して良く聞いているようでした。
5月21日音楽集会
今年度初めての音楽集会です。
今月の歌は「ゆかいに歩けば」です。簡単な身体ほぐしをして、姿勢や口の開け方などを確認します。はじめからみんな元気いっぱい。音楽専科から声の出し方を教えて貰ったら、1年生もビックリするほどきれいな歌声で歌うことができました。歌は一人で歌っても楽しいけれど、皆で歌えばもっと楽しい。これからの音楽集会が楽しみです。
八ヶ岳移動教室⑧
八ヶ岳移動教室⑦(2日目)
朝食の様子
出発式の様子
八ヶ岳移動教室⑥
八ヶ岳移動教室⑤
八ヶ岳移動教室④
1時40分ハイキングに出発。途中、羽衣池で休憩です。レンゲツツジのオレンジが見事です。
八ヶ岳移動教室③
12時昼食です。美味しいほうとうが完成しました。子供たちにとっては、思ったより難しかったようです。自分たちで作ったほうとうの味は・・・ 最高でした!!
八ヶ岳移動教室②
高根クラインガルテンにて「ほうとう」作りに挑戦。果たして美味しいほうとうが出来ますでしょうか
八ヶ岳移動教室①
☆いよいよ、5年生が楽しみにしていた、平成27年度八ヶ岳移動教室が始まりました。1日目は、ほうとう作り体験、ハイキング、キャンプファイヤー。2日目は、酪農体験、乗馬体験、高原野菜の植付体験と、聞いただけでワクワクするような内容となっています!
☆1日目の朝、全員出席の確認ののち、児童の司会による出発式を行い、バスに乗り込みました。八ヶ岳での素晴らしい自然を満喫しながら様々な体験をして、その中から友との友情を深めたり集団行動を学んだりしてほしいと思います。
☆要所要所でその様子を発信し、お伝えしていきます。お楽しみに!
出発式の様子
バスに乗り込む子どもたち
5月11日全校朝会
今日から一年生も自分たちで校庭に並ぶようになりました。時間に遅れずに始められています。
校長先生から、昇降口に置いてあるある「藤の花」についてお話がありました。プランターに植えられているその藤は、去年の6年生の男子が種をもってきてくれたのだそうです。警備員さんたちがお水をあげてくれて、それがこんなに育って、大きく立派になりました。みんなも学校でいろいろなことを吸収して大きく育ってほしいというお話でした。
5月7日たてわり班あそび
ゴールデンウイーク明けの木曜日です。一年生も一緒にたてわり班でゲームをしました。二人組になって、新聞紙にのせたボールを反対側の班に渡します。
初めての校庭でのゲーム集会です。中には六年生のお迎えが遅れてしまい、迷子になった一年生もいましたが、時間に遅れることなく集合できました。さすがは毎年たてわり班遊びをして、経験を積んでいる上級生たちです。混乱なくゲームを楽しんでいました。
(2016年4月から2018年3月まで)