文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
八ヶ岳2日目②陶芸体験
陶芸体験がスタートしました。
とてもよく説明を聞いています。
とてもよく説明を聞いています。
0
八ヶ岳2日目①
気持ちのよい朝を迎えました。
体調を崩す子もなく、みんな元気です。
今日は陶芸体験と、滝沢牧場での体験があります。
体調を崩す子もなく、みんな元気です。
今日は陶芸体験と、滝沢牧場での体験があります。
0
八ヶ岳一日目⑪キャンプファイヤー
夕食後、雨が少し降ってきましたが、キャンプファイヤーを決行しました。
ゲームやダンス、ソーラン節を元気にやっているうちに、いつのまにか雨もあがり、大変盛り上がりました。
入浴後、ふとんを敷いて消灯しました。
今のところ体調の悪い子は出ていません。
明日も元気に過ごせるとよいです。
ゲームやダンス、ソーラン節を元気にやっているうちに、いつのまにか雨もあがり、大変盛り上がりました。
入浴後、ふとんを敷いて消灯しました。
今のところ体調の悪い子は出ていません。
明日も元気に過ごせるとよいです。
0
八ヶ岳一日目⑩夕食
夕食はカレーバイキングです。
好きなカレーを好きなだけ食べられます。
トッピングもありました。
好きなカレーを好きなだけ食べられます。
トッピングもありました。
0
八ヶ岳一日目⑨開校式
大成荘に無事到着しました。
みんな元気です。
少し雨がぱらついてきてしまいました。
キャンプファイヤーができるとよいです。
みんな元気です。
少し雨がぱらついてきてしまいました。
キャンプファイヤーができるとよいです。
0
八ヶ岳一日目⑧美し森ハイキング3
ハイキングのゴールは清泉寮でのソフトクリーム!
0
八ヶ岳一日目⑦美し森ハイキング2
羽衣池まで、急坂を登り、川俣川を渡り、牧場まで来ました。
牛が歓迎してくれてます。
牛が歓迎してくれてます。
0
八ヶ岳一日目⑥美し森ハイキング
美し森のハイキングスタートです。
少し雲が多く涼しいですが、みんな元気に歩き始めました。
いきなりの急階段
少し雲が多く涼しいですが、みんな元気に歩き始めました。
いきなりの急階段
0
八ヶ岳一日目⑤ほうとう作り3
みんなで作ったほうとう、できあがりました!
おいしい~!
おいしい~!
0
八ヶ岳一日目④ほうとう作り2
力を込めてねった生地をのばすと
びっくりするくらい広くなりました。
教えてもらいながら切っていきます。
びっくりするくらい広くなりました。
教えてもらいながら切っていきます。
0
八ヶ岳一日目③ほうとう作り
ほうとう作り中です。
みんなとてもよく協力して、手際よく作っています。
とても大きな鍋でゆでるそうです。
みんなとてもよく協力して、手際よく作っています。
とても大きな鍋でゆでるそうです。
0
八ヶ岳一日目②
高根クラインガルデンに到着しました。
おいしいほうとうができるかな?
おいしいほうとうができるかな?
0
八ヶ岳一日目① 出発式
気持ちよく晴れた、すばらしい天気の中、5年生は八ヶ岳移動教室に出発です。
楽しい2日間になりますように。
楽しい2日間になりますように。
0
4年 運動会練習
運動会練習が始まりました。
自分の鳴子を持ち、踊りの練習を行いました。
音が気持ちよく鳴り、楽しそうに初めての練習ができました。

自分の鳴子を持ち、踊りの練習を行いました。
音が気持ちよく鳴り、楽しそうに初めての練習ができました。
0
1年 セーフティ教室
日野警察署のご指導のもと、セーフティ教室を行いました。
低学年では、不審者の対応の仕方や逃げ方を学習しました。

低学年では、不審者の対応の仕方や逃げ方を学習しました。
0
1年生活科 学校探検
2年生の案内で校内を巡る「学校探検」を行いました。
体育館をスタートして、とても広い学校の中をあちこちチェックポイントを探しながら探検しました。
理科室や家庭科室、職員室、校長室など、普段行かないような場所まで探検できて大喜びでした。


体育館をスタートして、とても広い学校の中をあちこちチェックポイントを探しながら探検しました。
理科室や家庭科室、職員室、校長室など、普段行かないような場所まで探検できて大喜びでした。
0
3年生 高尾山遠足
4月23日㈫ 3年生は高尾山の遠足に行きました。
爽やかないい天気で遠足日和の中、出発です。
この日は遠足に行く学校が多く、高尾の駅から京王線に乗るところから大混雑。
山頂へ向かう道も大混雑
それでも子供たちはがんばって歩き、山頂手前でお弁当を食べ、リフトに乗って下山しました。
班長を中心に何度も集合整列をし集団行動がしっかりできました。
電車のマナーもよかったです

爽やかないい天気で遠足日和の中、出発です。
この日は遠足に行く学校が多く、高尾の駅から京王線に乗るところから大混雑。
山頂へ向かう道も大混雑
それでも子供たちはがんばって歩き、山頂手前でお弁当を食べ、リフトに乗って下山しました。
班長を中心に何度も集合整列をし集団行動がしっかりできました。
電車のマナーもよかったです
0
2年 生活科「よもぎ摘み」
4月17日(水)の3・4校時に、東光寺グランドでよもぎ摘みをしました。斜面に生えているよもぎを見付け、時間の限り、たくさん摘むことができました。保護者の方にも、お手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

1学期の終わりに、このよもぎを使って、よもぎ団子を作る予定です。よもぎ団子作りのお手伝いも、また募集しますので、よろしくお願いいたします。
1学期の終わりに、このよもぎを使って、よもぎ団子を作る予定です。よもぎ団子作りのお手伝いも、また募集しますので、よろしくお願いいたします。
0
1年生活科 よもぎ摘み
「春探し」の学習で多摩川の東光寺グラウンドまで「よもぎ摘み」に行きました。
タンポポやテントウムシなどの他の「春」もいっぱい探すことができました。
よもぎが生えているところは急な斜面でしたが、みんなしっかり踏ん張りながら収穫することができました。

タンポポやテントウムシなどの他の「春」もいっぱい探すことができました。
よもぎが生えているところは急な斜面でしたが、みんなしっかり踏ん張りながら収穫することができました。
0
1年 1年生を迎える会
1年生を迎える会では、6年生のお兄さんお姉さんが手をつないで体育館まで連れて行ってくれました。1年生の子供たちは花のアーチをくぐって大喜びでした。
計画委員会のクイズなどを楽しみ、お礼に「世界中の子供たちが」の歌を歌いました。これで東光寺小の仲間入りができました。

計画委員会のクイズなどを楽しみ、お礼に「世界中の子供たちが」の歌を歌いました。これで東光寺小の仲間入りができました。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
1
8
9
1
8
1
0
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)