文字
背景
行間
学校日誌
3年校外学習 ~はたの農園・日野警察署~(10.24)
10月24日(金)に、社会の学習の一環で、校外学習に行ってきました。
市内の農家(はたの農園)では、ビニールハウスの特性、水やりの工夫、育てている野菜の種類、トラクター操縦実演など、たくさん見学をさせていただきました。
また、市内の給食(もちろん夢が丘小学校も!)の野菜をたくさん卸してらっしゃるそうで、「日野産野菜が給食に出たら、大体私のところの野菜だね」と話されていました。
警察署では、説明用DVDを鑑賞したり、交通取締用自動二輪車(いわゆる白バイ)に乗せていただいたり、ミニパトカーの座席でパトランプを点灯させたり、マイクを使ってみたり…
たくさんの体験をさせていただくことができました!
見学してきたことをまとめ、新聞の形で作成していきます。
たてわり遊び(10.24)
今日の中休みはたてわり遊びでした。1か月ぶりのたてわり遊び。
3年生が校外学習で出かけていたので、ちょっとだけ人数が少なかったのですが、どの班もみんな元気に、遊ぶ姿が見られました。
4年出前授業・下水道アドベンチャー(10.22)
今日は、普段使っている水がどのように処理されているのか、そのあとの行方はどうなるのかについて、学習を行いました。
スタッフの方の進行に合わせ、様々な実験を行いながら、下水道の大切さを学ぶことができました。
子供たちは、下水道のことを正しく理解して、環境問題について考えて行動する「下水道マイスター」になれたようです。
4年出前授業・車いす体験(10.21)
4年生は総合的な学習の時間で「様々な人と共に生きる」をテーマに学習を進めています。
共生するために自分たちにできることは何かを考え、実際に体験をさせてもらい、感じ取ったことを学習課題として取り組んでいます。
実際に車いすで生活をされている方をお迎えし、日頃の生活のことや思いをお話しいただきました。
その後、実際に車いすを使って体験学習を行いました。
日頃、何気なく行っている仕草でも、車いすで同じことをすると…。
この経験で抱いた思いを学習に生かしていくと共に、「どのようなことが私たちにはできるのか」を掘り下げていってほしいと思います。
運動会、盛会に終わりました。ありがとうございました。(10.18)
今日は天気が良く、みんな元気いっぱいに運動会に取り組むことができました。
いい笑顔がたくさん見ることのできた運動会になりました。
多くの保護者・地域・来賓の方にご来校いただきまして、ありがとうございました。
運動会、当日を迎えました(10.18)
今週前半は雨の日が多く、お天気が心配されましたが、本日は条件よく実施ができそうです。
子供たちの勇姿に、たくさんのご声援、よろしくお願いします。
運動会全校練習(10.14)
先週の金曜日に続き、今日は2回目の全校練習を行いました。
今日のメニューは、「大玉送り」と「閉会式」。
「大玉送り」は高学年の列ではほとんど落とすことなく、上手に運べました。
低学年の列も、みんなで声を出し合いながら、協力している姿が見られました。
運動会当日、どちらが勝つか、とても楽しみです。
【3・4年】世界に一つの花を咲かせよう(10.11)
今年の3・4年生は「夢小花笠」と題して、民舞に挑戦します。
特有の掛け声や、腰を落とした動きなど、だんだん様になってきました。
当日、最後まで元気に踊れるよう、応援のほどお願いします!
運動会まで、あと1週間(10.10)
いよいよ、来週の土曜日に迫ってきた運動会。
どの学年も表現の仕上げに取り掛かってきました。
来週水曜日は児童鑑賞日になっています。どんな表現を見せ合えるのか、今から楽しみです。
避難訓練(2次避難)(10.2)
この日の訓練は、学校だけでは対応しきれなくなった時に、
別の場所へ移って避難するという「2次避難」の訓練でした。
一度、校庭に集まり、そのあと、次の避難場所へと移動していく訓練です。
きちんと列を揃えて行動することができました。
「いのちを守る」ための訓練。これからも「真剣に」取り組んでいきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
実施中 縄跳び週間(~11/7)
29日(水)4時間授業
30日(木)リトルホース1年
31日(金)プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)