文字
背景
行間
日誌
学校日誌
岩清水選手とサッカー交流(6年)
オリンピック・パラリンピック教育推進校の特別授業として、日テレ・ベレーザ所属の岩清水 梓 選手が来校しました。3時間目の講演の後、4時間目は6年生とサッカー交流をしました。
6年1組女子チーム、男子チーム、6年2組女子チーム、男子チームが
それぞれ岩清水選手率いる大人チーム(担任も入らせてもらいました。)
と対戦しました。
さすがW杯優勝チームのレギュラーで、オリンピック銀メダリスト。
華麗なプレーを見せてくれつつ、サッカーを通してスポーツの楽しみを伝えてくれました。子供たちのその日の日記には、サッカーの楽しさや興奮が詰まっていました。
岩清水選手、ありがとうございました。これからも活躍を期待しています。


6年1組女子チーム、男子チーム、6年2組女子チーム、男子チームが
それぞれ岩清水選手率いる大人チーム(担任も入らせてもらいました。)
と対戦しました。
さすがW杯優勝チームのレギュラーで、オリンピック銀メダリスト。
華麗なプレーを見せてくれつつ、サッカーを通してスポーツの楽しみを伝えてくれました。子供たちのその日の日記には、サッカーの楽しさや興奮が詰まっていました。
岩清水選手、ありがとうございました。これからも活躍を期待しています。
オリパラ授業~岩清水選手(日テレベレーザ)をお迎えして~
1日(金)の3校時、日テレベレーザの岩清水梓選手、コーチ、スタッフの方をお迎えして、全校で交流会を行いました。
岩清水選手がサッカーを始めたきっかけや、日頃の練習について、外国人選手とどのように対戦しているか、夢を実現する方法等、児童からの質問に受け答えながら、たくさんの話をしてくれました。
児童一人ひとりの質問に丁寧に答えてくれる岩清水選手の姿から、スポーツに親しんだ人の人格の素晴らしさを感じることができました。
あいさつ運動
2月のあいさつ目標は
「笑顔であいさつしよう」です。
2年生は、先々週・先週とあいさつ運動の取り組みとして全校児童の前で
あいさつを行いました。


気持ちのよいあいさつが、学校中に響き渡るよう
我々教職員も意識してあいさつをしていきます!
「笑顔であいさつしよう」です。
2年生は、先々週・先週とあいさつ運動の取り組みとして全校児童の前で
あいさつを行いました。
気持ちのよいあいさつが、学校中に響き渡るよう
我々教職員も意識してあいさつをしていきます!
保健委員会によるインフルエンザ予防啓発活動
児童保健委員会では、夢が丘小学校のみんなが毎日元気よく過ごせるために何か、自分たちでできることはないか・・・と考え、活動しています。
休み時間には教室の換気をするように声をかけたり、自ら霧吹きを持って各教室を回って、加湿をしたりしていました。校内には手洗いうがいのポスターや、インフルエンザクイズなども掲示しています。
今日は朝から昇降口で、インフルエンザ予防のポイントをかいたリーフレットを配りました。

まだまだ油断できないできない時期です。一人一人が感染予防のためにできることを気を付けましょう。
休み時間には教室の換気をするように声をかけたり、自ら霧吹きを持って各教室を回って、加湿をしたりしていました。校内には手洗いうがいのポスターや、インフルエンザクイズなども掲示しています。
今日は朝から昇降口で、インフルエンザ予防のポイントをかいたリーフレットを配りました。
まだまだ油断できないできない時期です。一人一人が感染予防のためにできることを気を付けましょう。
立春です。
暦の上ではもう春です。
夢が丘小学校で、毎年春の訪れをいち早く教えてくれる
「本気の木」が、今年はもうこんなに咲いています。
やはり今年は暖冬なのでしょうね…。


まだもう少し寒さは続きそうですが、
子供たちと共に元気よく過ごしていきたいです。
夢が丘小学校で、毎年春の訪れをいち早く教えてくれる
「本気の木」が、今年はもうこんなに咲いています。
やはり今年は暖冬なのでしょうね…。
まだもう少し寒さは続きそうですが、
子供たちと共に元気よく過ごしていきたいです。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
生活科見学1年
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)側弯検診5年
クラス遊び
運動会係打合せ
<10月>
1日(水)4時間授業
2日(木)避難訓練
3日(金)体力アップタイム
委員会活動
通常時程(午後のみ)
6日(月)ものづくり授業5年
教育実習始
7日(火)全校朝会
9日(木)読み聞かせ
10日(金)運動会全校練習
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習3年
たてわり遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
5
6
7
7
5
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)