日誌

学校日誌

【5年】 滝沢牧場

午前中の体験は、色々な体験をしました。

餌をあげたり、

牛の乳しぼりをしたり、

乗馬体験をしたり、

ブラッシング体験をしました。

これから、バーベキューです。

【4年生】空手道体験!

先日、日野市空手道連盟から、6名の先生方にお越しいただいて

空手道体験を行いました。

 

礼に始まり、礼に終わる。

専守が鉄則。

相手を敬う気持ちを大切にする。

 

素早く動く。それだけで、軽く汗が出てくるほど。

それほど、空手の型は気持ちを込めて行うもの。

児童は、教わった型を何度も繰り返して体に沁み込ませようと頑張っていました。

 

【6年生】音楽の授業から

今、音楽の授業では太鼓をたたいています。

音楽室から「ドンドンドン」という太鼓の音が4階には響いています。

『水口(みなくち)囃子(はやし)太鼓』というお囃子で、大太鼓と小太鼓の掛け合いが特徴です。

両手を大きく振り上げ、力いっぱい太鼓を打ちます。そのやり方を真剣に聞きます。

大太鼓と小太鼓が向き合い、下打ちと呼ばれるリズムに合わせて打ちます。

6年生も楽しそうに打っているようです。

 

【1年生】リトルホース体験

生活科「いきものとなかよし」の学習でリトルホースと触れ合う体験をしました。

学校に来てくれたのは、ジャックとダンディ。子供たちはこの日をとても楽しみにしていたようです。

まずは、ジャックとダンディに挨拶を兼ねての餌やり体験。

 

次に、触れ合ったり一緒にお散歩をしたりしました。「かわいい!」と子供たちも大喜び。

 

最後に、飼育員さんに質問タイムです。「ジャックとダンディの誕生日はいつですか?」「どんなフルーツが好きですか?」「爪はどうなっているのですか?」など、たくさんの質問をして、丁寧に答えて頂きました。

「いろいろなことがわかってよかった!」という感想が聞かれ、充実した時間が過ごせたようです。

※毎年、夢が丘小学校に来てくれているジャックとダンディですが、今年は3、4校時の間の5分休憩に校庭を走ってくれました!その迫力ある姿に、1年生だけでなく2年生以上も大興奮でした。

 

【5年】 ソフトクリームと開校式

寒かったけれど、牧場のソフトクリームは美味しかったです。

そして、清里山荘に到着し、これから宿舎での生活が始まります。

これからのことについては、明日以降、アップさせていただきます。