文字
背景
行間
日誌
学校日誌
【3年生】分数を使って
分数の学習も終盤に入ってきました。
今回は、
「分数を使って7分の1mってどのくらいか調べてみよう。」
と課題を設定し、体育館で調べました。
「下の板の目を使うと7等分できるね。」「このくらいの長さなんだ。」
「他の分母でもやってみていいですか。」
など子供たちが多くの発見をした一時間となりました。

今回は、
「分数を使って7分の1mってどのくらいか調べてみよう。」
と課題を設定し、体育館で調べました。
「下の板の目を使うと7等分できるね。」「このくらいの長さなんだ。」
「他の分母でもやってみていいですか。」
など子供たちが多くの発見をした一時間となりました。
ベルマーク回収ありがとうございます
いつもベルマークの回収にご協力いただき、ありがとうございます。
回収したベルマークは、学校支援ボランティアなどの方々が集計してくださっていますが、ついに点数がたまったので、商品と交換しました!
今回、交換したのは次の3点です。

子供たちに大人気!「一輪車(4台)」です。

前のは破れてボロボロ…。「サッカーゴールネット」です。

雲梯から落ちたときのけが予防。「安全マット」です。
今回交換した商品は、学校の予算では欲しくてもなかなか買えないものばかりでした。
ベルマークは引き続き回収していますので、今後もご協力をお願いします!
回収したベルマークは、学校支援ボランティアなどの方々が集計してくださっていますが、ついに点数がたまったので、商品と交換しました!
今回、交換したのは次の3点です。
子供たちに大人気!「一輪車(4台)」です。
前のは破れてボロボロ…。「サッカーゴールネット」です。
雲梯から落ちたときのけが予防。「安全マット」です。
今回交換した商品は、学校の予算では欲しくてもなかなか買えないものばかりでした。
ベルマークは引き続き回収していますので、今後もご協力をお願いします!
【代表委員会】朝のあいさつ運動
代表委員会の児童が月初めにあいさつ運動に取り組んでいます。
朝から元気な「おはようございます!」の声が響きます。
挨拶あふれる学校は気持ちいいですね。

また、先日は赤い羽根募金も行いました。
これから募金額を数えますが、多くの方に募金していただきました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
朝から元気な「おはようございます!」の声が響きます。
挨拶あふれる学校は気持ちいいですね。
また、先日は赤い羽根募金も行いました。
これから募金額を数えますが、多くの方に募金していただきました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
【6年生】程久保一丁目地図
総合的な学習の時間で6年生の地図グループが作成した「程久保一丁目地図」が、
多摩都市モノレール程久保駅構内に置いてあるのをご存知でしょうか。
10月30日に置いてから、2週間ほどで50枚がなくなり、
先日更に50枚を追加しました。
モノレールにご乗車の際はぜひお持ちください。

そして、先日、多摩都市モノレールのTwitterで本校作成の地図が紹介されました!
そちらもぜひご覧ください!
多摩都市モノレール程久保駅構内に置いてあるのをご存知でしょうか。
10月30日に置いてから、2週間ほどで50枚がなくなり、
先日更に50枚を追加しました。
モノレールにご乗車の際はぜひお持ちください。
そして、先日、多摩都市モノレールのTwitterで本校作成の地図が紹介されました!
そちらもぜひご覧ください!
【算数】集中しています
2学期も終わりに近付き、学習内容がかなり複雑かつ難しくなってきています。
算数では、「平均」の学習に取り組んでいます。
たくさんの数を足したり割ったりするので、子供たちは静かに集中しています。

習熟の時間に、そっと撮影。
ほとんどの児童が写真を意識することなく、問題を解いていました。


ちなみに、計算ドリルの表紙には「くりかえし計算ドリル」と書いてあります。
ぜひ、くりかえし取り組み、習熟の度合いを高めていってほしいと思います。
算数では、「平均」の学習に取り組んでいます。
たくさんの数を足したり割ったりするので、子供たちは静かに集中しています。
習熟の時間に、そっと撮影。
ほとんどの児童が写真を意識することなく、問題を解いていました。
ちなみに、計算ドリルの表紙には「くりかえし計算ドリル」と書いてあります。
ぜひ、くりかえし取り組み、習熟の度合いを高めていってほしいと思います。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
1
9
3
9
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)