お知らせ

セーフティ教室

日野警察署生活安全課少年係の方を講師にお招きし、セーフティ教室を行いました。
今回のテーマは、犯罪の被害・加害に関わらないようにするためにということで
「振り込め詐欺」「万引き」について、お話していただきました。

学校説明会

令和2年度新入生の保護者を対象とした学校説明会を行いました。
本校の教育や生活指導、進路指導などの説明を行いました。

防災訓練

学校公開日に地域・保護者の方と合同で避難訓練を行いました。
緊急地震速報を聞いたときに、自分の判断で瞬時に身の安全を確保することができていました。

生徒会朝礼

生徒会朝礼が行われました。
まず初めに、各委員会の委員長から活動報告と6月の目標が発表されました。
最後に、3週間の教育実習を終えた4人の実習生からご挨拶いただきました。

生徒会朝礼

生徒会朝礼が行われました。
初めに生徒会から「生徒会サミット宣言」についてのお話がありました。
メイン宣言は「つなげあおう、愛の襷」となり、具体的な行動目標として「名前を呼んで挨拶をしよう」「身近な人のことを理解しよう」「当たり前を感謝しよう」の3点となりました。
最後に運動会の新記録と水泳部の表彰が行われました。




放課後、専門委員会が行われました。
これまでの活動の振り返りと反省を行い、次の活動への話し合いが行われました。

第73回 運動会

天候に恵まれ、第73回運動会が実施されました。
今年のスローガン「新進気鋭~新時代の先駆けとなれ~」のように生徒一人ひとりが輝き活躍する運動会になりました。
多くの来賓、保護者、地域の方、卒業生など、総勢1430名の方に来場いただきました。ありがとうございました


第2回 全校練習

第2回全校練習は連日の猛暑で体調を考慮し、短時間で行いました。
前回の確認に加え、大縄跳びの待機・入場・退場の練習を行いました。
また、開会式の入場練習では、吹奏楽部の生演奏で行進しました。

全校練習

本日より運動会練習が始まりました。
全校練習では、開会式の入場練習・閉会式の退場練習、ラジオ体操を行いました。
晴天に恵まれ、良いスタートを切れました。


公民館まつり

報道部、ボランティア部、生徒会役員などが参加し公民館まつりが行われました。一中ではボランティアマインドの醸成をテーマに有志が各種イベントにお手伝いとして参加しています。