学校生活など

ホーム

3年総合で

 今日は午後は2時間連続の総合でした。

5時間目は進路学習について担任の先生から高校受験についての話がありました。みんな自分の進路について一生懸命聞いていました。

 

6時間目は体育館でレクレーションを行いました。代表委員が考えた伝言ゲームとクイズをやりました。

クラスが自然とまとまって一生懸命考えたり、勝つために応援したりなど、とても良い時間になりました。

 

体育の授業で

今週からあたたかくなり、体育も半袖で授業を受ける生徒が多くみられます。体育の授業では長距離と短距離のタイム測定をやっていました。先生に速くはしれるようになるポイントを教えてもらって、実践をしていました。自己ベスト更新をした生徒たちも多く、とても喜んでいました。

今年度、初めての道徳です

今日は4月に入ってはじめての道徳がありました。

3年1組は「ねぶた祭」を題材に地域の伝統について考えていました。

みんな日野市の事を難しそうに考えていました。

インクルージョン授業

インクルージョン授業で大学生の西川幹之佑様をお招きし1,2年生が話を聞きました。テーマは「発達障がいがあっても生きやすい社会に向けて」の話でした。幼少期のことや中学、高校での体験談や感じたことなどについてお話していただきました。

 

 

第52回卒業式

本日、卒業式が行われました。3年間の思いを感じられる卒業式でした。卒業生の歌では「河口」と「僕のこと」を歌いました。歌い終わった後に、在校生や保護者、来賓の方、教職員が揃って拍手をしていました。3年生が座席に戻るまで鳴りやまない拍手、それだけ素敵な歌声でした。卒業おめでとうございます。