文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
令和4年度 第50回 運動会を開催しました。
前日の雨が予想より長引き、天気が心配されましたが、曇り空ながら過ごしやすい気候の中、第50回運動会を開催することができました。
「開会式」
入場行進、はじめの言葉、運動会の歌、体操など、元気に運動会の準備ができました。園長先生のお話の最後にはみんなで「エイ、エイ、オー!」 子どもたちの掛け声が空に響きました。
「全園児 かけっこ」
名前を呼ばれて元気よく返事をしました。ゴールめがけて一生懸命走りましたね。
「すみれ組 競技 ムシキング王国へ出発だ!」
カブキング様からお手紙が届き、みつばち王女とムシキング王国を助けに行きました。蜘蛛の巣を通ったり、鉄棒にぶら下がったりした後に、パワーのかけらを集めました。すみれ組の力で、ムシキング王国にパワーが戻り、みつばち王女さんも助けることができましたね。お礼に、素敵なペンダントをもらいました。
「未就園児 幼稚園にようこそ!」
今年度は未就園児のお友達も招待することができました。ニコニコ笑顔で草を越えたり、トンネルをくぐったりしました。ゴールではすみれ組さんがお土産を持って待っていてくれます。さすがお兄さんお姉さんですね。優しく声をかけながら渡してくれました。
「さくら組 競技 さくらチャレンジャー」
少し難しいことにチャレンジしてみよう!2学期になって竹馬、鉄棒、なわとびなど、自分で決めた目標に向かってくり返し頑張ってきたさくら組。拍手をたくさんもらってやり切った後の笑顔はどの子もきらきらと輝いていました。
「すみれ組 リズム ムシキングサンバ」
カブキング様からもらった羽をつけて、みんなで踊りました。リズムに乗って笑顔で元気に踊るすみれ組さんが、とても可愛かったです。
「さくら組 リレー」
運動会当日までも、走る楽しさ、勝って嬉しい!負けて悔しい!の気持ちを味わってきました。緊張もありましたが、どの子も力を出して走り切り、バトンを仲間に真剣につなげる姿はとてもかっこよかったです。ゴールするまで手に汗握る大接戦でした。
「さくら組 リズム RPG」
さくら組と先生と一緒に考えた振付を、みんなで気持ちを合わせて踊りました。前半は青空とおひさまに見立てたポンポンでダンス!!後半は、海や波、船、宝をイメージしたパラバルーンの表現をしました。クラスのみんなで目を合わせ「せーの!」の掛け声で、大きなバルーンが膨らませるところは、さすが年長組という姿でした。
「閉会式」
頑張った子どもたちにメダルのプレゼントです。一人一人、これまで頑張ったこと、素敵だったことを園長先生に声をかけてもらいながら首にかけてもらいました。キラキラのメダル、キラキラの笑顔が輝いていました。
保護者の皆様、運動会の開催にご協力いただきありがとうございました。運動会を通していろいろな経験をし、一回り大きくなった子ども達です。子ども達の今後の成長を一緒に見守っていきましょう。
本日運動会開催します
ひよぷちのお友達、保護者の皆さんへ
おはようございます。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
未就園児さんの競技もありますので、ぜひ遊びにいらしてください。
お待ちしています。
第四幼稚園長 小宮 広子
一学期終業式
7月20日、一学期の終業式を迎えました。すみれ組、さくら組の一学期を振り返りました。すみれ組は元気に幼稚園に通い、いろいろなことができるようになったり、お友達ができたりしました。大きくなりましたね。さくら組は始業式の時に園長先生と約束したことを振り返りました。「いのちをまもる」「あいさつをする」「やさしくする」「いろいろなことしてあそぶ」「すこしむずかしいこともやってみる」子ども達からは「できたよ!」「がんばったよ!」の声が聞かれました。
子ども達からも一学期で楽しかったことを聞いてみました。「なつまつり」「なんでもバスケット」「ジャングルジム」・・・いろいろな出来事が思い出されました。
先生たちからは、これから迎える夏休みをどのように過ごしてほしいか、寸劇で伝えました。早寝、早起き、朝ごはん。熱中症にならないように・・・。川や道路で気を付けてほしいこと・・・。などなど。楽しく、安全に過ごしてくださいね。
いよいよ長い長い夏休みです。ご家庭で行動するにあたってもまだまだ難しさがあるかと思います。そのような状況の中ですが、楽しいこと、やってみたいことを見つけて、元気に、楽しい夏休みを過ごしてください!
「なつまつり」 盆踊りと花火を行いました。
雨で延期になっていた「なつまつり」の盆踊りと花火を7月19日に行うことができました。華やかなやぐらを囲んで、「月夜のぽんちゃらりん」を保護者の方も一緒に、みんなで踊りました。楽しかったですね!
昼花火も行いました。パチパチと音を立てながら上がる花火に子どもたちの歓声が上がりました。
保護者の皆様には小雨の降る中でしたが、浴衣や甚平への着替えや盆踊りへご協力いただきました。子どもたちにとって楽しく、貴重な経験となったことと思います。本当にありがとうございました。
「なつまつり」には様々な方から子ども達にプレゼントをいただきました。
第四幼稚園卒園一・二年生保護者の皆様「紙コップシューター」
第四幼稚園卒園4年生のお友達「コルク人形」
どちらも子ども達は大喜びでした。第四幼稚園を離れても第四幼稚園の子ども達のことを思って下さること、本当にうれしく思います。ありがとうございました!
四幼 夏まつり
今日は夏まつりです。年長年少混合のグループで、6つのお店屋さんを回りました。
今年度は、役員さんや一中地区青少年育成会の皆さんにもご協力をいただいて、お店を開きました。
年長竹太鼓ややぐらに付ける桜紙の花開きは、お母さん方にお願いしました。(ありがとうございました!)
『わなげ』
5つの果物を狙って輪っかを投げます。よーく狙って投げていましたよ。
遊び終わった後には、1年生有志保護者の皆さんが作ってくれたボールシューターを、もらいました!
『おかしつり』
カードに描かれている魚と同じ魚を選んでお魚を釣ります。釣った先にはお菓子がついています!でも、お菓子を釣るのは簡単ではありません。お菓子も釣られないように頑張っているからです。一生懸命引っ張ってお菓子をゲットできました♡
『ランタン作り』
パラフィン紙に好きな絵を描いたりやテープを貼ったりして、オリジナルのランタンを作りました。
暗いところで明かりをつけると、とても綺麗に光りますよ。素敵なランタンができあがりました。お家で
ぜひ使ってくださいね★
『夜空のトンネル』
トンネルの中に入ると、宇宙に来たようにたくさんの星や惑星が光っています。「わあ!きれい!」とうっとりする子や、「星いくつあるかな?」と数えている子もいました。
トンネルを抜けると、そこにはうちわ屋さんが!!役員さん方の手作りです。好きなうちわを選びました。
自分の好きな柄を選べるのも、楽しいです!
『ヨーヨー』
ヨーヨーコーナーでは、一中地区青少年育成会の方にご協力いただき、お店を開いてもらいました。
「ピンクにしようかな」「オレンジがいいな!」自分で気に入ったヨーヨーを見つけていましたよ。ヨーヨーが釣れるのも、とっても嬉しそうでした♡ 一人2つもいただけました!
『えいが』
「ねずみくんシリーズ」のお話を観ました。ゆったりとした気持ちで楽しそうに観ていました。もちろん涼しい保育室です。映画鑑賞の後には、卒園児の4年生3名が作ってくれたコルク人形をもらいました。
お店屋さんを回った後は、シャーベットゼリーを食べました。
「つめたーい!」「おいしいね!」と、とても嬉しそうでした!
楽しみにしていた夏祭り。素敵な思い出になりましたね。
たくさんの方にご協力いただいて開催することができました。本当にありがとうございました。