文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
図工室たより
三学期が始まりましたね。
冬は図工室に日差しがたくさん入ってきます。
ポカポカ暖かい日差しの中、作品を作っています。
【4年生 彫り進み版画】
酉年のカレンダーを版画で作っています。
紙をはがす瞬間の子どもたちの表情が、私は大好きです。

【6年生 卒業証書入れ】
彫り跡に子どもたちの思いが刻まれていきます
冬は図工室に日差しがたくさん入ってきます。
ポカポカ暖かい日差しの中、作品を作っています。
【4年生 彫り進み版画】
酉年のカレンダーを版画で作っています。
紙をはがす瞬間の子どもたちの表情が、私は大好きです。
【6年生 卒業証書入れ】
彫り跡に子どもたちの思いが刻まれていきます
5年生 収穫祭
14日土曜日に学年行事として、収穫祭を行いました。
自分たちで育てた黒米を飯盒で炊きました。
どの班も美味しく炊けました。
これからも、食べ物に感謝して食べましょう。
自分たちで育てた黒米を飯盒で炊きました。
どの班も美味しく炊けました。
これからも、食べ物に感謝して食べましょう。
3年・席書会
11日(水)、3年生は席書会を行いました。
体育館に全員で集まって、毛筆で書くのは初めての体験でした。
気持ちを落ち着けて、「お正月」という文字を書きました。

2学期の草刈先生のご指導、そしてご家庭での冬休みの練習の成果を発揮し、
集中して書き上げることができました。

3年生らしい、生き生きとした、堂々とした字が書けました。
すでに学校公開でご覧になっていただいた方も多いと思いますが、校内書初め展は27日までです。
子供たちの初めての毛筆の書初めを、ぜひご覧ください。
体育館に全員で集まって、毛筆で書くのは初めての体験でした。
気持ちを落ち着けて、「お正月」という文字を書きました。
2学期の草刈先生のご指導、そしてご家庭での冬休みの練習の成果を発揮し、
集中して書き上げることができました。
3年生らしい、生き生きとした、堂々とした字が書けました。
すでに学校公開でご覧になっていただいた方も多いと思いますが、校内書初め展は27日までです。
子供たちの初めての毛筆の書初めを、ぜひご覧ください。
6年生 席書会
12日(木)、体育館で席書会が行われました。
気持ちを新たに、一文字一文字じっくりと、集中して取り組みました。
6年生が書いた字は「夢の実現」。
夢や目標に向かって、成長していくことを期待しています。
気持ちを新たに、一文字一文字じっくりと、集中して取り組みました。
6年生が書いた字は「夢の実現」。
夢や目標に向かって、成長していくことを期待しています。
1年生 ごちそうパーティー
今日は3学期の学校公開でした。たくさんの保護者の方にご参観頂きありがとうございました。
今学期最初の図工では粘土を使って、様々なごちそうを作りました。クリスマスやお正月があったので、ケーキや鏡餅を作ったり、海老などの縁起物を作る子もいました。出来上がると友達の作品を見て、「本物みたいだね!」「おいしそう!」と称賛する姿が見られ、鑑賞の力も身に付いてきました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
0
2
3
0
0