文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 国語「ともだちに、 きいてみよう」
明けまして おめでとうございます。
2017年がスタートしました。皆様、お元気ですか。
3学期の始業式も目の前です。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、2学期の学習をお伝えします。
国語の『話す・聞く』の単元で、「友達の今、一番楽しいと思うこと」をインタビューし、
メモをもとに話し、紹介する学習をしました。
紹介してもらう人は、発表する人のとなりで、うれしそうに質問にも答えていました。
3学期も仲良く楽しく過ごしましょう。


2017年がスタートしました。皆様、お元気ですか。
3学期の始業式も目の前です。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、2学期の学習をお伝えします。
国語の『話す・聞く』の単元で、「友達の今、一番楽しいと思うこと」をインタビューし、
メモをもとに話し、紹介する学習をしました。
紹介してもらう人は、発表する人のとなりで、うれしそうに質問にも答えていました。
3学期も仲良く楽しく過ごしましょう。
2年生 もうすぐ3学期
1月6日(金)
冬休みも残すところ4日間になりました。いかがお過ごしでしょうか。
ケガ等には気を付けて、お過ごしください。
3学期の持ち物等もお早めにご準備ください。3学期始まるやいなや、なわとび週間もスタートします。記名や跳びやすい長さの調節などもお願いいたします。
写真は、2学期に作った松ぼっくりツリーです。
冬休みも残すところ4日間になりました。いかがお過ごしでしょうか。
ケガ等には気を付けて、お過ごしください。
3学期の持ち物等もお早めにご準備ください。3学期始まるやいなや、なわとび週間もスタートします。記名や跳びやすい長さの調節などもお願いいたします。
写真は、2学期に作った松ぼっくりツリーです。
4年 年賀状
4年 年賀状
保健室より
こんにちは。
寒い日が続いています。みなさん、体調を崩してはいませんか?
1月の保健室掲示物は、風邪予防について、保健委員会のみんなに作成してもらいました。

楽しく覚えてもらえるように、風邪予防で大切な7つのことを、「フセングンジャー」と題して、紹介しています。

新学期に元気に登校してもらいたいです。
寒い日が続いています。みなさん、体調を崩してはいませんか?
1月の保健室掲示物は、風邪予防について、保健委員会のみんなに作成してもらいました。
楽しく覚えてもらえるように、風邪予防で大切な7つのことを、「フセングンジャー」と題して、紹介しています。
新学期に元気に登校してもらいたいです。
5年生 おだやかなお正月
三が日ともよく晴れて、温かくおだやかなお正月となりました。

六小で一番早く咲く紅梅のつぼみが膨らみ始めました。

夏みかん、今年は生り年のようです。

ウサギたちはお食事中です

案山子たち、収穫祭までそこにいてね。

三学期の始業式まであと一週間です。
楽しい冬休みをお過ごしください。
六小で一番早く咲く紅梅のつぼみが膨らみ始めました。
夏みかん、今年は生り年のようです。
ウサギたちはお食事中です
案山子たち、収穫祭までそこにいてね。
三学期の始業式まであと一週間です。
楽しい冬休みをお過ごしください。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
0
2
2
9
8