文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
日光移動教室‐開校式‐
宿泊をする「湯の家」さんに到着しました。
大広間での開校式です。
3日間、よろしくお願いいたします。
日光移動教室‐華厳の滝‐
日本三大名瀑のひとつ華厳の滝の見学です。
エレベータに乗って、中禅寺湖の下へ行きます。
今日は雨模様。風も強いです。
霧が少しかかっていましたが、このくらい、見えました。
「迫力ある!」「落ちたら怖いな…。」「寒いよぅ。」いろいろな声が聞こえます。
これは集合写真を撮っているところを一つ上の観瀑台から撮ったところ。
温度計によると気温はどうやら12度くらいみたいです。
とっても寒いです。
雨が強いので三本松へは立ち寄らずに湯の家に向かいます。
日光移動教室 -お土産選び1‐
華厳の滝見学とお土産選びの2チームに分かれての行動です。

お土産選びは移動教室の大きな楽しみの一つ。

最終日にもお土産の時間がありますよ。

今日、全部お小遣いを使わないように!!
お土産選びは移動教室の大きな楽しみの一つ。
最終日にもお土産の時間がありますよ。
今日、全部お小遣いを使わないように!!
日光移動教室‐いろは坂‐
奥日光へと向かうには有名ないろは坂。

くねくねヘアピンカーブを曲がります。

みんなで「いー。」「ろー。」「はー。」と声を出しながら進みます。

奥日光は梅雨がないというけれど…お天気はどうかなぁ。
くねくねヘアピンカーブを曲がります。
みんなで「いー。」「ろー。」「はー。」と声を出しながら進みます。
奥日光は梅雨がないというけれど…お天気はどうかなぁ。
日光移動教室‐二社一寺見学‐
二社一寺に到着。
雨が降ったり止んだり…。
傘をさしての見学で、少し上にある彫刻などは見えにくいですね。
「どこ?三猿って?」「後ろだよ!」なんていうことも起こっています。
自分たちで調べた二社一寺ガイド。
雨の中「こどもガイド」のみんなも苦労しています。
こどもガイドさんと、一生けん命にメモをとる友達の姿が微笑ましいです。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
5
9
5
8
0
0
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言