学校の様子

学校の様子

二学期のスタート 始業式

 

 

子供たちの明るい笑顔があふれる中、二学期が始まりました。

始業式では校長先生の話をリモートで聞きました。

「感染症対策のため制約のある中でできることをやっていきたい。

より良い学校作りのために高学年にはぜひ様々なアイディアを出してほしい」

というお話を、各教室でしっかりと聞くことができました。

分散登校のため全員と顔を合わせることができませんでしたが、

久しぶりに会った先生方や友達と、嬉しそうに過ごしていました。

クラス全員で集まるのは少し先となってしまいましたが、笑顔で集まれる日を楽しみにしながら、みんな揃ったらどんなことをしようかな…?とワクワクしながら、二学期も元気に過ごしていきたいと思います。

パラリンピックが始まりました!!

東京2020パラリンピックが始まりました。2019年まで本校はパラトライアスロン競技応援校として、様々な体験活動や交流活動を行いました。特に2019年の夏には、パラトライアスロンの応援に当時の6年生が行きました。その大会に出場していた円尾選手も今回、東京2020パラリンピックに出場しています。

本校では、パラトライアスロンの応援の際に使用した横断幕やパラリンピックに関するものを校内に掲示しています。円尾選手の出場するトライアスロンは8/28(土)の午前中に行われます。円尾選手をはじめ、パラリンピックに出場する日本人選手の活躍に注目しましょう。

緊急事態宣言延長に伴う分散登校及び2学期当初の予定について

本日24日(火)に、C4th home&school にて分散登校及び明日以降の予定について、通知を配信しました。

明日以降の予定やご確認いただくこと等ありますので、必ずお読みください。

また今後、様々な連絡をC4th home&school で配信していきます。アプリの通知の有無を必ず毎日確認するようお願いします。

 

20210824分散登校について.pdf

図書室開放

8月18日は二回目の図書室開放でした。9時から11時の間に、50人を超える児童が、ニコニコ顔で読み終わった本を手にやってきました。「もう全部読んじゃったよ」「早く読みたい!」…。ステイホームな夏休みもあってか、子供たちの読書欲は高まっています。普段読まない字の多い本、長い小説、定番のあの本…夏休みのゴールもカウントダウンが始まりましたが、今こそじっくり読書に挑戦しましょう。

 

新校舎南側の法面工事も大詰め~夏休み中の工事から~

2年前の台風19号による被害で崩れてしまっていた新校舎南側の法面をきれいに直す工事が進んでいます。猛暑が続く中連日工事の方々も頑張って下さっています。完成が楽しみです。そして、気になるのが台風10号11号。大きな被害が出ないよう願っています。

法面工事 大詰め

新しい雲梯が来ました!~夏休みの工事から~

夏休み中ですが、校庭ではこの機会にいくつかの工事が行われています。

子供たちも大好きな雲梯、今回新しい安全基準に基づき、これまでのものが撤去されて新しい雲梯が設置されました。1基に減ってしまいましたが、一回り大きな遊具で楽しく、たくましく、遊んでほしいと願っています。

 

新しい雲梯。ピカピカです。

1学期終業式

今朝は全校で1学期の終業式を行いました。
密を避けるため、校内放送とクロームブックを使いました。
代表の子どもたちは、「習字に初めて取り組みました。」「(たちばな学級と5年生との)交流が楽しかったです。」など、1学期の頑張ったことを振り返って話していました。
2学期も元気に登校できるよう、良い夏休みをお過ごしください。

大掃除です

今日は1学期過ごした教室をいつもより時間をかけて、みんなで大掃除です。長い休みになる前に、「1学期楽しく過ごせたよ。」「2学期も元気に過ごしたいな。」色々な思いを込めてみんなで過ごした教室をピカピカにします。

みんなで協力して、一生懸命掃除をしたのであっという間にきれいになりました。
明日は終業式。きれいなになった教室で、1学期に頑張ったことや楽しかったことなど振り返りたいと思います。

夏季休業中の学習等に関する参考資料

7月12日から8月22日まで緊急事態宣言が発出され、夏季休業中も不要不急の外出の自粛、友達の家で遊ばない、友達と会食しない等、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めていただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。

そこで、夏季休業中に、主体的に様々な学習などに取り組むことができるよう、参考資料をご紹介いたします。ぜひご活用いただき、健康で、充実した夏休みを過ごしていただけますようお願いいたします。
(資料提供:東京都教育庁指導部義務教育指導課)

参考資料感染拡大防止について.pdf

参考資料自由研究にチャレンジ.pdf

参考資料さまざまな生き方を学ぼう.pdf

八ヶ岳移動教室 解散式

二日間の移動教室を終え、八小へ帰校しました。子供たちの表情は、どの子も充実感に満ちていました。

解散式では二日間の楽しかった思い出を振り返るとともに、これからの学校生活をさらに頑張っていき、高学年として活躍していこうという気持ちを高めていました。

今日の夜は、すてきな思い出話をご家族でたくさんお話してくださると嬉しいです。