文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
6年 登校していい日の児童の様子
5月14日(木)
本日より登校してもいい日が設けられ、
学年を分けての登校が始まりました。
教室の窓を開け、座席の間隔を広くあけ、前半と後半に
分けての登校となりました。
初日は2・4・6年生の3学年です。
久しぶりに友達に会うことができ、どの子も嬉しそうに
していました。
6年生では休業中の課題の相談や担任との関係づくり、
教室でできる簡単な遊びをして過ごしました。
後半にはチームに分かれて囲碁遊びをしました。
密を防ぐために座席に座り、チームの代表児童が
黒板の碁盤に碁石を貼っていきました。

今後も三密への配慮や、消毒作業をしながら子供たちが
安心して登校できるような環境づくりに取り組んでいき
たいと思います。
本日より登校してもいい日が設けられ、
学年を分けての登校が始まりました。
教室の窓を開け、座席の間隔を広くあけ、前半と後半に
分けての登校となりました。
初日は2・4・6年生の3学年です。
久しぶりに友達に会うことができ、どの子も嬉しそうに
していました。
6年生では休業中の課題の相談や担任との関係づくり、
教室でできる簡単な遊びをして過ごしました。
後半にはチームに分かれて囲碁遊びをしました。
密を防ぐために座席に座り、チームの代表児童が
黒板の碁盤に碁石を貼っていきました。
今後も三密への配慮や、消毒作業をしながら子供たちが
安心して登校できるような環境づくりに取り組んでいき
たいと思います。
0
2年生活科 すくすくそだて
トマトのなえをうえたよ。
よーく見てみると、、、
花がさいていたり、小さなトマトがあったりするよ。
しっかり水をあげて、たくさんトマトができるといいね。
よーく見てみると、、、
花がさいていたり、小さなトマトがあったりするよ。
しっかり水をあげて、たくさんトマトができるといいね。
0
1年生活科 きれいにさいてね ~せわをしよう~
かだんにも、なにか でてた!
この たねを まいたところから・・・
こんな めが でたよ!

この たねを まいたところから・・・
こんな めが でたよ!
こんな めが でたよ!
こんな めが でたよ!
0
1年生活科 きれいにさいてね ~せわをしよう~
あ!!
なにか 1つ でてきた?
なんだろう??
なにか 1つ でてきた?
なんだろう??
0
1年生活科 きれいにさいてね ~せわをしよう~
きょうは とても あついので、
おみずを たくさん あげました!
なにも でてないな~
おみずを たくさん あげました!
なにも でてないな~
0
1年生活科 きれいにさいてね ~たねをまこう~
いちねんせいの かだんを たがやして、
おはなの たねを まきました。
3しゅるい まきました。

なんの たねだろう??
どんな おはなが さくのかな??
おはなの たねを まきました。
3しゅるい まきました。
なんの たねだろう??
どんな おはなが さくのかな??
0
1年生活科 きれいにさいてね ~たねをまこう~
うえきばちに つちを よういして、
あさがおの たねを まきました。

おもしろい かたちだね!
どんな 「め」が でてくるのかな?
やさしく おみずを あげました。
あさがおの たねを まきました。
おもしろい かたちだね!
どんな 「め」が でてくるのかな?
やさしく おみずを あげました。
0
1年生活科 はるさがし
ぽけっとずかんを もって、こうていに いって
いきものを さがしたよ。


あ!ずかんに のってたのと おなじのを みつけたよ!!
これは ずかんに のってないな~

なんていう なまえだろう??
どうしたら わかるかな?
いきものを さがしたよ。
あ!ずかんに のってたのと おなじのを みつけたよ!!
これは ずかんに のってないな~
なんていう なまえだろう??
どうしたら わかるかな?
0
1年生活科 きれいにさいてね
1年生の教室の窓から、チューリップの花がたくさん見えます。
これは昨年度の1年生が1人1つずつ球根を植えて大切に育てたものです。
全員分、1つも欠けることなく、とてもきれいに咲きました。
これは昨年度の1年生が1人1つずつ球根を植えて大切に育てたものです。
全員分、1つも欠けることなく、とてもきれいに咲きました。
0
R02 入学式 ~ご入学おめでとうございます~
令和2年4月6日(月)
雲一つない晴天の中、第42回入学式が挙行されました。

中庭には各幼稚園・保育園からの祝電が飾られました。

3階渡り廊下には、校友会のみなさんや地域の方が
「花と笑顔と地域の見守り 入学おめでとう‼ 東光寺小」
と、お祝いのメッセージを用意してくださいました。

在校生や教職員だけでなく、地域の方々など、たくさんの人が
43名の新入生を心待ちにしていました。
クラス分け表を見て受付をします。
たくさんのお友達と仲良くなれるといいですね。

入学式が始まりました
どの子も大変よい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。


式の途中には2年生のお兄さん、お姉さんが
お祝いのメッセージと「ドレミの歌」を披露してくれました。
新型コロナウイルスのために、残念ながら参列はできません
でしたが、1年生のために動画を撮影して上映しました。

お勉強を教えてくれる担任の先生の紹介です。

1組も2組も元気いっぱいの子供たち
これからお勉強をしたり、お友達と遊んだり、給食や
行事など楽しみがいっぱいですね。


新入生のみなさん、保護者の皆様
ご入学おめでとうございます。
雲一つない晴天の中、第42回入学式が挙行されました。
中庭には各幼稚園・保育園からの祝電が飾られました。
3階渡り廊下には、校友会のみなさんや地域の方が
「花と笑顔と地域の見守り 入学おめでとう‼ 東光寺小」
と、お祝いのメッセージを用意してくださいました。
在校生や教職員だけでなく、地域の方々など、たくさんの人が
43名の新入生を心待ちにしていました。
クラス分け表を見て受付をします。
たくさんのお友達と仲良くなれるといいですね。
入学式が始まりました
どの子も大変よい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。
式の途中には2年生のお兄さん、お姉さんが
お祝いのメッセージと「ドレミの歌」を披露してくれました。
新型コロナウイルスのために、残念ながら参列はできません
でしたが、1年生のために動画を撮影して上映しました。
お勉強を教えてくれる担任の先生の紹介です。
1組も2組も元気いっぱいの子供たち
これからお勉強をしたり、お友達と遊んだり、給食や
行事など楽しみがいっぱいですね。
新入生のみなさん、保護者の皆様
ご入学おめでとうございます。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
1
8
9
3
7
9
2
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)